【新キャラ・シンボル・イドマグ情報】
【イベント・キャンペーン関連情報】
イドラ ファンタシースターサーガにおけるEP1時代の過去アリーナ編成を紹介しています。EP1の振り返りに是非参考にしてみてください。
目次
これまでのイドラのゲーム史をたどるため、今回はイドラの主要コンテンツである過去のアリーナ編成を調査してみました。アリーナ実装日の2019年4月23日から今日までのアリーナの様子を、歴代1位プレイヤーの編成を引用しながら、時系列で紹介いたします。
いつ、どのようなアップデートがあり、どのキャラクターが活躍していたか、振り返っていただければ嬉しいです。
ロウ(メインパーティー) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ニュートラル】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス | |||||||
![]() 【ニュートラル】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念すべき第1回、この時はイドマグとデスティニーボーナスがありませんでした。特効シンボルはまだ少なく、パーティー裏面のキャラにはリバースラッシュの威力を上げるシンボル「バトルソード」「コートダブリス」を複数装備する編成が主流だったようです。
ポポプリン+アストライアの防御力バフマシマシコンビや、アンナマリー+ステラといったバッファー&アタッカーの組み合わせはこの時から存在していました。
ロウ(メインパーティー) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ニュートラル】 |
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ニュートラル】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス | |||||||
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーズン1からおよそ3ヶ月後、支援効果を消去できるソウルシンボル「山猫の暗殺者」が登場します。山猫の暗殺者は、環境トップを張るポポプリンの生命線・スキル1「ポポアクワイア」(防御30%アップ+属性値コンバート)をはじめ、多くの支援効果を揺るがすものとなりました。
しかしながら、アリーナはあくまでNPCとの戦いになるので、ポポプリンたちバッファーの活躍はまだまだ続きます。
ロウ(メインパーティー) イドマグ:ラビー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ニュートラル】 |
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ロウ】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス イドマグ:ラビー | |||||||
![]() |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年8月にイドマグが実装され、シーズン16からイドマグ有りでの形式となりました。リバースラッシュ段階を上げるシンボル「おカシラの夏休み」の実装も合わせて、リバースラッシュが重要なゲームへと変化していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
イドマグはバウ、キャト、ラビーの3種類がありましたが、使用率はラビーがダントツでした。ラビーは確率で麻痺を付与できるイドマグとして未だに有用ですよね。
ロウ(メインパーティー) イドマグ:ラビー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 (限0) |
![]() (D6) |
![]() 【ロウ】 (DMAX) |
![]() 【ロウ】 (D5) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス イドマグ:ラビー | |||||||
![]() 【カオス】 (D5) |
![]() 【カオス】 (D5) |
![]() 【カオス】 (DMAX) |
![]() 【カオス】 (限4) |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デスティニーボーナスが実装され、キャラ強化の上限が伸びたことで、恒常キャラやポポプリンなど重ねやすいキャラが上位編成に台頭しています。ジークムンド、メッサーラなどのスターフェス限定キャラは、重ねづらさが災いし、環境に遅れを取る形となりました。
デスティニーボーナス実装ということで、同時にプラチナドールが実装された時期でもあります。…みなさんはどのキャラクターに初めてプラチナドールを使いましたか?
ロウ(メインパーティー) イドマグ:ラビー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 |
![]() |
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ロウ】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス イドマグ:ラビー | |||||||
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(※水アリーナSP)
シーズン25ではアストライア[EX]が登場し、環境が激変します。アストライア[EX](ニュートラル)は味方全体に攻撃力アップ、属性値増加量アップ、ガッツ、HP回復…など、バトルの展開をスピーディーにする支援効果を多く持っていたため、アリーナで大活躍。さらに全体範囲の通常攻撃で山猫の暗殺者を扱えるなど、1体で多才なキャラパワーを発揮しました。
ロウ イドマグ:ユニ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 【ロウ】 |
![]() 【ロウ】 |
![]() |
![]() 【ロウ】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス(メインパーティー) イドマグ:ラビー | |||||||
![]() 【カオス】 |
![]() |
![]() 【カオス】 |
![]() 【カオス】 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この頃から、カオスをメインパーティーにした編成が定着します。カオススタートの特徴は、イドマグ「ユニ」とロウのリバースラッシュ時効果による[ダメージ軽減]を重ね合わせ、相手のEBを耐えるというものです。
カオススタートで、アストライア[EX]とリーゼのバフ付与、ルーサーとメッサーラの支援消去&大ダメージといった並びは鉄板の構成となりました。
ロウ(メインパーティー) イドマグ:ラッピー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオス イドマグ:ラブア | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、EP1最終シーズンとなってからは、テアトルやエルウィンなど高ステータスのキャラクターを筆頭に活躍しました。戦力値帯によりけりですが、本当にさまざまなキャラクターで賑わう状況となりました。
いかがでしたでしょうか。アリーナはEP2が始まってからも続きます。そしてEP2では新キャラクターが追加されて環境が変わるでしょう。
また、今回は参考としました歴代1位の方々および、パーティー編成を考えてきたプレイヤー全員に敬意を表したい気持ちでいっぱいです。みなさんがこれからもアリーナでハイスコアを出せることを願っています!
シーズン25のパーティはルーサーについてるヤスミノコフのバグ(スキルでウィークを取ってもヤスミ効果で属性値が1増える)前提の戦術なんですけど、なこの記事ってバグを利用したもう真似できないパーティを紹介するんですね
EP1時代の過去アリーナ編成を紹介!
4860
>>[4859]
せや
カオス側からスタートで
1ターン目は全員でスキル1発動
2ターン目はポポナ2人で最速攻撃、ローザステラでEB使って片面を全滅させる
3ターン目はリバスラ
4ターン目でジゼル二人でスキル1、ゲルダステラでEB+追加EBで全滅
で、ハイスコア狙うPTや
ステージ3
マキナの槍機兵を500体
メルダーの列伝「オプションC」
行動力10で6体です。
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]SEGA
>>1 歴代1位のせてんだから、バグだとしでも1位なんだもんしかたなくね?ましてや環境変わるんだから、いまさら感。バグあったねーでいいじゃんかw 懐かしんで新しいEP迎えようでいいじゃん、器ちっさいわぁ。しかも誤字付きでw