【新キャラ・シンボル・イドマグ情報】
【イベント・キャンペーン関連情報】
イドラ ファンタシースターサーガにおけるバトルシステムの基本を解説しています。戦闘、バトルシステムについてよくわからない方はぜひ参考にしてみてください!
イドラはコマンド選択式のターン制バトルです。敵味方全体で素早さが高い順に行動していきます。また、いくつかの行動には優先度が設けられていて、その順番にバトルが進みます。
▼1ターンの流れ
順番 | 行動 |
---|---|
① | ソウルシンボルの発動 |
② | コマンド選択 |
③ | 【最速】技の発動(素早さの高い順) ※ |
④ | 優先度が通常の技の発動(素早さの高い順) |
⑤ | 【最終】技の発動(素早さの高い順) |
⑥ | ターン終了"時"の効果が発動 |
⑦ | ターン終了"後"の効果が発動 |
※【最速】技は、さらに種類別で優先度が存在します。
▼【最速】技の優先度
順番 | 種類 | 技(キャラ)の例 |
---|---|---|
① | HP回復効果 | レスタ(ナディア) ヒーリングビート(クーナ) |
② | 支援効果 | シフデバ(ステラ) 戦いの舞(アンナマリー) |
③ | 妨害効果 | 憂鬱なロンド(クヌート) ウォークライ(サーシャ) |
④ | 攻撃 | ダルスエンド(ルーサー【運命分岐カオス】) アケオメスラッシュ(ローザリンデ[ニューイヤー]) |
ロウとカオス4人ずつ、合わせて8人のパーティーで戦います。どちらか選んだ勢力4人が参加し、もう片方は待機します。ターン経過で使えるようになる「リバースラッシュ」によってパーティーを切り替えながら、好きな勢力でバトルを進めます。
属性値はスキルやエレメンタルブラストの発動に必要な数値です。通常攻撃やスキルなどによって行動したキャラクターの属性値が溜めたり、敵の撃破によってその敵の属性に応じた属性値を得たりなど、さまざまな方法で数値を稼ぐことができます。
属性値はロウ、カオス含め味方パーティー全体で共有されているため、同じ属性のキャラクターを複数編成すれば、素早く特定の属性値を集めながら立ち回ることが可能になります。
また、敵にも同様に属性値の概念があり、敵の属性値が溜まっているときは強力な攻撃に注意する必要があります。
属性相性によって攻撃のダメージ量と属性値の上昇具合に補正がかかります。これらの相性を利用することで、ダメージと属性値を有利にコントロールしながらバトルができます。
条件やコストなしでできる攻撃です。通常攻撃の性能はキャラクターのクラスによって異なり、属性値量に応じて最大3段階の連撃が出せる種類もあります。
スキルはキャラクターに2つ設けられていて、主に攻撃・強化・回復などの効果を持つ技を使うことができます。使用するには属性値が一定まで溜まっている必要があり、再使用にはターン経過が要ります。
エレメンタルブラストは属性値を消費して発動できるとても強力な必殺技です。必要な属性値や性能はキャラクターや運命分岐によって異なっていて、敵に大ダメージを与えたり、味方に強力な支援効果を与えたりなど、さまざまな効果を持ちます。
リバースラッシュは、ロウ/カオスの勢力が入れ替わりながら全体攻撃ができる行動です。段階は1ターンに1つずつゲージが増えていき、最大3段階まで溜めることができます。段階が上がるほどリバースラッシュの威力、勢力による追加効果、属性値増加量、イドマグ追加効果の性能が良くなります。
また勢力による追加効果は、“切り替わった方の勢力”に応じて下記の効果が発動します。
▼ロウのリバースラッシュ効果
段階 | 威力 | 属性値増加量 | 勢力追加効果 |
---|---|---|---|
1 | 20 | 2 | 味方全体の被ダメージを20%ダウン(1ターン) |
2 | 50 | 3 | 味方全体の被ダメージを40%ダウン(1ターン) |
3 | 70 | 4 | 味方全体の被ダメージを60%ダウン(1ターン) |
▼カオスのリバースラッシュ効果
段階 | 威力 | 属性値増加量 | 勢力追加効果 |
---|---|---|---|
1 | 30 | 2 | 敵全体の防御力を10%ダウン(2ターン) |
2 | 60 | 3 | 敵全体の防御力を20%ダウン(2ターン) |
3 | 100 | 4 | 敵全体の防御力を30%ダウン(2ターン) |
![]() |
---|
![]() |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトルシステムの基本を解説
4860
>>[4859]
せや
カオス側からスタートで
1ターン目は全員でスキル1発動
2ターン目はポポナ2人で最速攻撃、ローザステラでEB使って片面を全滅させる
3ターン目はリバスラ
4ターン目でジゼル二人でスキル1、ゲルダステラでEB+追加EBで全滅
で、ハイスコア狙うPTや
ステージ3
マキナの槍機兵を500体
メルダーの列伝「オプションC」
行動力10で6体です。
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]SEGA