◆ver4.5情報一覧!
・ Ver.4.5アップデートの情報まとめ
◆コラボ開催!新キャラ登場!
・明日への祈り(アスカ)の評価
◆コラボ武器&超限武器登場
・ロンギヌスの槍の評価とスキル
・彼岸の扉・連理の評価とスキル
◆コラボ聖痕登場
・「適格者」セットの評価と聖痕情報
崩壊3rdにおける、ボス「至陽の獣-禍斗」の攻略情報について掲載しています。攻撃パターンや特徴などを詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
タイプ |
![]() |
---|
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
キャラ | 武器 | 聖痕(T) | 聖痕(C) | 聖痕(B) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武装人形 |
---|
![]() |
至陽の獣-禍斗は凍結になりやすく、凍結中に与えるダメージが増加するので凍結を付与できるキャラを編成に入れておくとよいでしょう。
爆発時に離れていたとしても燃焼を付与されることがあります。この燃焼は解けないもしくは長時間続くだけでなくキャラチェンジしたキャラも燃焼状態になるので受けないことが前提になります。
爆発時に燃焼を付与されないタイミングを覚え、回避するしか方法はないでしょう。
大爆発攻撃は全範囲攻撃であるため、どこに逃げても攻撃を受けてしまいます。大爆発攻撃をする時、禍斗は動かなくなるのでその間に凍結を付与して動きを止めつつ攻めていきましょう。
また、どうしても不安だと感じる人は銀狼の黎明の元素バリアやブルーベリーブリッツのカウンターを使って大爆発のダメージを防ぎましょう。
![]() |
・溜めが長い ・直線上に飛んでくるので動き回るか横回避で避ける |
![]() |
・広範囲ランダムに攻撃してくる ・攻撃範囲の赤い円に入らないよう動き回って避ける |
![]() |
・2連続で攻撃してくる ・2度目は距離を一気に詰めてくる ・腕を振り上げた時に回避ボタン |
![]() |
・こちらに向かって飛びかかってくる ・相手の体勢が低くなったら警戒し、飛び上がった時に回避ボタンで回避可能 |
![]() |
・飛んでから猶予があるので動き回る ・攻撃範囲(赤い円)に入らないようにする ・タイミングがつかみづらいので、攻撃範囲(赤い円)が移動してきたタイミングで回避しておくとよい |
![]() |
・至陽の獣-禍斗を1度倒すと起き上がって全回復する ・起き上がった直後自身の周囲に爆発を起こす ・起き上がるまで時間があるので離れておく ・爆発時に燃焼を付与してくるので離れていても回避ボタンは押しておく |
![]() |
・炎のフィールドを作り出し、フィールド内を突進して移動する ・プレイヤーに向かって直線上に突進を繰り返してくる ・通った後の衝撃波にもダメージ判定がある ・フィールド内をできる限り動き回りながら攻撃範囲を逸らす ・通り抜けた直後に回避ボタン |
![]() |
・暴走後に火を噴いてくるが、近くにいなければ当たらない ・火を噴いた場所に火が残るので触れないようにする ・火炎放射直後、3方向に向かって火が噴き出してくる遠距離攻撃をしてくる ・地面が赤く光った瞬間に回避ボタン ・遠距離攻撃をしてきた直後に飛びかかってくるので回避後にさらに回避ボタンで方向転換をしておくとよい |
![]() |
・全範囲攻撃の炎元素攻撃 ・ほぼ回避不可能 ・大爆発する前に凍結で動きを止めるか、銀狼の黎明の元素バリア/ブルーベリーブリッツのカウンターで防ぐ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
至陽の獣-禍斗の攻略情報まとめ