◆ver4.4情報一覧!
・ Ver.4.4アップデートの情報まとめ
◆学寮フォトコンテスト結果
・「学寮フォトコン3rd」 結果発表!
◆エヴァコラボ情報解禁!
・崩壊3rd×エヴァンゲリオンコラボ情報まとめ
崩壊3rdにおける、蒼騎士・月魂(リタ)の立ち回りと基本操作について掲載しています。蒼騎士・月魂の具体的な使い方や各スキル/コマンドの特徴なども掲載していますので、蒼騎士・月魂を使ってプレイする際の参考にしてください。
タイプ | 生物タイプ |
---|---|
武器種 | 大鎌 |
初期ランク | Sランク |
スキル名/操作方法 | 基本威力 | 総威力 |
---|---|---|
【通常攻撃】冷月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★★☆ | ★★☆ |
【チャージ攻撃】飛光![]() |
★☆☆ | ★★☆ |
【回避】舞影![]() |
- | - |
【QTE】蒼青の刃 キャラ変更 |
★★☆ | ★★☆ |
【必殺技】朧月流光![]() |
★★☆ | ★★★ |
本記事における基本威力とは、一撃あたりのダメージ総数で判定しています。一つの技で複数の攻撃判定がある場合は、一撃あたりの平均値で評価しています。
本記事における総威力とは、一回の技で与えられるダメージの総数で判定しています。一つの技で複数の攻撃判定がある場合は、全ての攻撃を加算した数値で評価しています。
※上記以外の要因を踏まえて判定している場合があります。
基本情報 | 5段の攻撃を行い、物理・氷ダメージを与える。敵が氷触状態の時、追加効果が発動する。 |
---|---|
バフ/デバフ | ・氷触状態 ・浮かし ・追加ダメージ ・吸い寄せ |
強み | ・回避を挟みながら中段以降を発動可能 |
弱み | ・近接攻撃であるため敵からの攻撃を受けやすい |
使用時のポイント | 通常攻撃は、回避を挟んでも次の段の攻撃を出すことができます。氷触状態で中断耐性を下げることはできるものの、通常攻撃自体は中断力に長けているわけではないので、積極的に回避を使ってリスクを排除していきましょう。 |
基本情報 | 範囲内の敵にダメージを与える。敵が氷触2重状態の場合、氷牢状態にする。爆発時にチャージ攻撃が強化される。 |
---|---|
バフ/デバフ | ・氷牢状態 ・凍結状態 ・氷触状態 ・被ダメージ減少 ・EP回復 |
強み | ・爆発状態時は高火力 ・必殺技以外で唯一の氷牢状態付与スキル |
弱み | ・通常時の火力が低い |
使用時のポイント | チャージ攻撃は、氷触状態を付与した後に使います。通常攻撃主体で戦闘を行い、最後に氷牢付与のためだけにチャージ攻撃を使う動きが基本となります。 |
基本情報 | 極限回避後、通常攻撃4段目に繋げることができる。白銀の月を召喚して周囲の敵に氷ダメージを与え、氷触状態にする。 |
---|---|
バフ/デバフ | ・氷触状態 |
強み | ・氷触状態にできる |
弱み | ・回避による移動距離が短い |
使用時のポイント | 極限回避で氷触状態にした後、チャージ攻撃を使うと氷牢状態まで一気に持っていくことができます。 |
基本情報 | 敵が麻痺か凍結状態の時に発動する。物理・氷ダメージを与え、氷触状態にする。 |
---|---|
バフ/デバフ | ・氷触状態 |
強み | ・氷触状態にできる |
弱み | ・QTEの攻撃時間が長い ・ボス戦ではQTE発動条件を満たしにくい |
使用時のポイント | QTEで氷触状態を付与できるため、「QTE(氷触)→通常攻撃(氷触2重)→チャージ攻撃(氷牢)」の流れを作ることができます。 |
基本情報 | 爆発状態に入り、通常攻撃が強化される。爆発状態中に再度必殺技ボタンタップで爆発状態を終了し、敵にダメージを与えて氷牢状態にする。 |
---|---|
バフ/デバフ | ・中断耐性アップ ・被ダメージダウン ・通常攻撃時氷ダメージ強化 ・白銀の月による追加攻撃 ・氷牢状態 ・HP回復 |
強み | ・大幅火力アップ |
弱み | ・必殺技を使ってから数秒間は爆発状態をオフにできない |
使用時のポイント | 爆発状態は最大24秒まで維持できますが、維持時間が伸びるにつれて消費EPが増加します。あまり長く維持せず、早い段階でフィニッシュスキルを使用して効率良くスキルを回しましょう。 |
蒼騎士・月魂(リタ)は氷牢状態を付与できますが、その前に氷触状態を2回敵に付与しておく必要があります。予め通常攻撃や回避、QTEで氷触状態を付けてからチャージ攻撃に入りましょう。
蒼騎士・月魂(リタ)は、通常攻撃時が優秀です。通常攻撃中に回避を行っても、次の段から攻撃を行うことができます。極限回避に成功すれば氷触状態を付与できるので、ラッキー狙いで回避を多めに使う動き方がおすすめです。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
蒼騎士・月魂(リタ)の立ち回りと基本操作