◆攻略班からのお知らせ
2月1日より2周年祭直前の限定補給と装備補給が開催!
崩壊3rdにおける、装備画面で扱える抽出・再練システムについて掲載しています。抽出、再練とは何か、どのようにするのかを知りたい方は、ぜひ参考にしてください!
開放期間 | 6/14(木)4:00~7/25(水)4:00 |
---|
抽出・再練システムは、常時できるわけではなく開放期間があります。開放期間によって抽出・再練できる武器の種類が変わります。今期再練できる武器は双銃のみなので、双銃武器以外を抽出する際は注意しましょう。
Ver2.3アップデートで雷刀・鬼角の武器スキルが修正されました。今期の抽出・再練は、雷刀・鬼角を所持しているユーザーの救済処置として行われるようです。
抽出システムとは、1回以上強化している武器を強化前の状態に戻す機能のことです。また、抽出をすることで、消費した強化・進化素材も返還されます。
抽出対象は、分解した際に崩壊結晶を獲得できる星4武器です。ただし、調律済みの神の鍵と一部限定武器は対象外なので注意しましょう。
抽出する際には抽出する武器種に対応したエネルギー抽出容器と呼ばれる専用アイテムが必要になります。現状は、配布で貰える万能型エネルギー抽出容器以外の入手方法が不明なので、抽出する際は慎重に行うようにしましょう。
使用アイテム | 可否 | |
---|---|---|
双銃 | 双銃用エネルギー抽出容器 | ◯ |
太刀用エネルギー抽出容器 | ✕ | |
万能型エネルギー抽出容器 | ◯ |
ブリッジにある装備ボタンをタップして装備画面に移動して、武器画面の右下にある分解ボタンをタップします。
分解画面に移動したら抽出ボタンをタップして、抽出したい武器を選択します。その後、抽出する武器種に対応したエネルギー抽出容器があることを確認して、抽出ボタンをタップして完了となります。完了後は、初期状態(Lv.1/未進化)の武器と消費した全ての強化素材、進化素材が返還されます。
ロックした武器をアンロックするには24時間を待つ必要があるので、抽出したい武器は早めにロックを解除しましょう。また、以下の場合は抽出不可なので注意しましょう。
再練システムとは、上記の抽出システムで手に入れた武器を限定武器を除く同種の武器と交換できる機能のことです。交換できる武器種は、期間によって異なります。
ブリッジにある装備ボタンをタップして装備画面に移動して、武器画面の右下にある分解ボタンをタップします。
分解画面に移動したら再練ボタンをタップして、抽出済みの該当武器を選択します。その後、交換したい武器を確認して、再練ボタンをタップして完了となります。完了後、初期状態(Lv.1/未進化)の目標武器を1つ入手できます。
再練は、各期間で1回のみ行うことができます。再練する際は、交換する武器を必ず確認の上行うようにしましょう。また、各開放期間が終了すると抽出状態はリセットされるので、抽出した際は再練も忘れないよう注意しましょう!
速射武器の開放期間中に開天の剣を抽出した場合、速射武器ではないため再練ができません。太刀武器の抽出が開放された際にもう一度抽出してから再練する必要があります。
![]() |
【おすすめ度】★★☆☆☆ 雷刀・鬼角は、感電状態を付与しつつ雷属性ダメージを与えることができる武器です。優秀な武器なので、余っている場合や他に欲しい武器がある場合のみ再練すると良いでしょう。 |
---|
![]() |
【おすすめ度】★★★★☆ ミョルニルは、武器スキルで敵の防御力を低下させる脆弱状態を付与できます。効果倍率も高く、汎用性に優れているので、多くのキアナ・カレンに装備させることができます。 |
---|---|
![]() |
【おすすめ度】★★★☆☆ 幽色のアリアは、出場時のダメージを大幅に底上げすることができるスキルを所持しています。怪盗カレンのモチーフ武器ですが、多くのキャラと相性が良いです。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
抽出・再練システムの解説とやり方!
最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!
239309
【引き継ぎID】CL5QXWH
【パスワード】123456
24293
SL8YCU
おねがいしまーす(*・ω・)
ゲームの権利表記 © 2015-2017 miHoYo Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社miHoYo