このプレイガイドはハチナイをインストールした直後の初心者向けとなっています。
ハチナイをプレイするにあたって、リセマラの必要性やメインシステムについての解説をしています。初心者におすすめのプレイチャートも記載しているので、この記事を参考にハチナイを楽しみましょう。
インストール後のおすすめチャート | |
---|---|
1. メインマッチに挑戦 | 2. 選手の強化 |
3. 未挑戦のチャプターをプレイ | 4. デレスト「らいと」に挑戦 |
5. デレストでスキルを習得 | 6. ナインスターで選手をスカウト |
ハチナイはリセマラ推奨のゲームです。
ハチナイのキャラクターは全てSSRにまで強化できますが、元々SSRのキャラの方が強い傾向にあるので、リセマラ推奨となります。特別な理由がない限りは、リセマラをして強い選手を入手してはじめましょう!
ハチナイには大きく2つのコンテンツがあり、その1つが「メインマッチ」になります。
メインマッチは自分の組んだチームで「試合」をするゲームシステムです。チームで戦うので、チームメンバーを満遍なく強化しておくことが重要となります。
大きなコンテンツのもう一方は「デレスト」です。
デレストは選手の育成要素の一つ「スキル」を習得するコンテンツで、試合とは全く別のゲームシステムとなっています。ハチナイのキャラクターは試合での強さと、デレストでの強さは全く別で、各キャラが所有している「カード」で成否が別れます。
![]() |
メインマッチ「君と目指す場所」は、ハチナイをインストールして最初にプレイするチャプターです。
1年生編の春に存在しており、相手チームはGランク〜Fランクと、初心者でも比較的倒しやすいランク帯なので、まずはここから始めましょう。
![]() |
メインマッチ「飛躍のプロローグ」は1年生編の夏に存在するチャプターです。
難易度は1つ前で紹介した「君と目指す場所」よりも簡単なので、初心者でも簡単にクリアできます。
チームを強くするために、選手を強化しましょう。
最初は試合に参加している選手をレベルアップさせて、チームを強くしましょう。
始めた直後は所持しているアイテムが少ないので、ほとんどの強化ができません。この段階でもできるレベルアップをしましょう。
![]() |
イベントマッチ「ベアマックスを大量獲得」をプレイすることで、レベルアップ専用の素材を序盤から入手できます。
1日1回挑戦無料で挑戦できるので、毎日プレイして強化素材を集めましょう!
選手の強化には、レベルアップのほかに「覚醒」「才能開花」「スキル習得」などがあります。ほかの強化方法については、下の記事で説明しているので参考にしてください。
選手の強化ができたら、未挑戦のチャプターを進めましょう。
難しいものも徐々に出てくるので、それぞれのチャプターからできそうな部分を選んで挑戦するのがおすすめです。チャプターをクリアしていくことで、スカウトに利用できるナインスターが手に入ります。
※チャプターの中には解放条件が設定されているものもあります
おすすめのチャプター | 時期 | 敵チームの評価 |
---|---|---|
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
1年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
2年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
1年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
![]() |
1年生 春 4月中旬 |
![]() ![]() |
![]() |
1年生 春 4月上旬 |
![]() ![]() |
次に行うデレストに挑戦するためには青春ランクが12以上必要です。チャプターをクリアしたり、同じ試合の周回したりして青春ランクを上げましょう。
チームの評価は1つの目安に過ぎず、チーム評価の高さとチームの強さは必ずしも一致しません。メインマッチで自分のチームと相手のチームでチーム評価に差があっても、負けてしまうことはよくあります。
何回かやって勝てない状態となったらチーム強化が必要です。
試合は運が悪いと負けてしまうことがあります。ですが何度も負けてしまうようなら、相手チームとの実力差が大きく開いているので選手を強化する必要があります。
デレストは選手の育成を行うモードで、スキルの習得ができます。
ランク12まで上がってきたらメインマッチから一旦離れ、デレスト(シンデレラストーリー)の難易度「らいと」のクリアを目指して挑戦してみましょう。
難易度は「らいと」「ノーマル」「ハード」の3段階があります。
ノーマル以上はしっかりした構成ができないとクリア不能なので、まずは「らいと」クリアを目指して挑戦するのがおすすめです。
1つの属性で統一してから推奨属性のデレストに挑めば、「らいと」のクリアは難しいものではありません。
クリアに適した属性や習得できるスキルが各デレストで異なるので、人によっておすすめのデレストは異なります。編成キャラのカードが1つの属性(花・蝶・風・月)で揃えられるかが基準です。選手のレアリティーやレベルなどは考慮せず、カードの属性で選びましょう。
デレスト名 | 推奨属性 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
例えば花属性で編成できそうなら、花属性が推奨属性となっている「楽しさ」に潜むモノに挑戦しましょう。推奨属性に合わせたカード編成にすればクリアが見えてきます。
カードの追加やカードの回し方のコツの理解ができれば「らいと」クリアは難しくありません。
デレストはメインマッチの試合と違って、選手の持つカードにより性能が決まります。
基本的に育成をしてもカード性能は変わらないので、普段使わない選手も活躍する可能性があります。
レアリティがSR以下の選手は覚醒させてレアリティが上がった時にカード構成が変わります。基本的に所持カードが強くなるので、選手を覚醒させることでチーム編成の幅を広げることが可能です。
デレストをクリアすると、ソウルストーンがもらえます。
ソウルストーンは才能開花に使用でき、選手の強化に必要不可欠なアイテムです。周回をしてソウルストーンを集め、選手の才能を強化しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
クリアができるようになってきたら、デレスト「らいと」でスキルを習得していきましょう。
スキル習得をすることで、選手の能力が飛躍的に向上します。
メインチャプターの進行やログインボーナスなどでナインスターが入手できます。ナインスターは選手のスカウト(ガチャ)やスタミナの回復などが可能です。
![]() |
ハチナイにおけるスカウトはいわゆるガチャ要素です。メニューのスカウトから行えます。
・1回スカウトをするためにナインスター5個が必要です。 ・10回スカウトは連続で10回スカウトを行い、SR以上が確定で入手できます。 |
基本的に10回スカウトを行ってSR以上の選手を狙いましょう!
変換所で交換できるデレスト攻略支援スカウトチケットはナインスター20個で入手できます。
このチケットはナインスター20個で5回連続のスカウトができ、さらにスカウト終了時に「SR限定ドラフトチケット」を取得できるのが特徴です。「SR限定ドラフトチケット」では好きなSR選手が交換できるので、始めたばかりの監督にはおすすめの使用方法となります。
メインマッチ「星に願いを」に挑戦し、ドロップする選手である有原翼【十人十色の流れ星】を迎えることが次の目標です。
スカウトのSSR選手に匹敵する能力を持つ強力な選手なので、手に入れることが当面の目標となるでしょう。
1年生編のメインマッチを進めることで、「星に願いを」に挑戦できるようになります。
![]() |
有原翼【十人十色の流れ星】はメインマッチ「星に願いを」で初回クリアやドロップで手に入る選手です。
全ステータス3000オーバーに加えて、ドロップするので限界突破でのステータスの増加もさせやすい選手となっています。レアスキルも多く所持しているので、育成できれば頼もしい戦力となります。
![]() |
デレストのノーマルでしか習得できないスキルが多数あるので、ノーマルをクリアをしてスキル習得をさせるのが大きな目標です。
ノーマルで習得できるスキルは強力なものが多く、選手の性能をフルで発揮させるために必要不可欠となります。難易度の底上げに加え、デレスト毎にギミックが存在しているので、「らいと」よりもかなり難しいです。
最初はクリアを目標に挑戦し、最終的にはスキルの習得を目指して挑戦しましょう。
▼まずはこの記事!! |
---|
![]() |
インストール直後のプレイガイド
ゲームの権利表記 ©Akatsuki Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイト掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社アカツキ