【キャラ情報】
★神里綾華の性能情報はこちら!
☆申鶴の性能情報はこちら!
★ミカの性能情報はこちら!
【イベント情報】
★イベント「チエキノコン布陣」開催!
☆Ver3.5後半ガチャが開催!
原神における、星4最強キャラランキングです。星4で強いキャラクターやおすすめのキャラクターを、メインアタッカー/サブアタッカー/サポーターに分けて紹介しています。
最強キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
評価 | |
---|---|
![]() |
炎元素の法器という、蒸発や溶解反応を活かしやすい恵まれた元素・武器種を有しながら、高い重撃倍率を活かして瞬間火力を出せる。元素スキル→重撃のコンボが極めて強力な上、元素爆発に依存せず火力を出せることから、聖遺物「追憶のしめ縄」と組み合わせることで火力を出しやすい。 |
![]() |
無凸では取り分けて優れたアタッカーとは言えないまでも、回復もできる自己完結型アタッカーとして評価できる。防御力を上げることで火力を含む全体的な性能が上がり、完凸をすることで防御力→攻撃力の変換率が跳ね上がり、特に高い火力を出せるようになる。 |
![]() |
元素スキルによる瞬間火力に特化したキャラクターであり、独自効果「変格」を4層蓄えた後の元素スキルの一撃には目を見張るものがある。1凸をすると「変格」の獲得が容易になるため、使い勝手が大きく上昇する。 |
![]() |
元素反応が殆ど火力に寄与しない岩元素の法器アタッカー。元素反応面で恵まれなかったものの、反面、全体的な攻撃倍率は高く、独自効果「星璇」を蓄えた後の重撃火力は凄まじい。完凸をすると元素爆発時に「星璇」が7つ溜まるようになるため、瞬間火力が飛躍的に上がる。 |
![]() |
元素爆発後の自己強化で猛攻を仕掛けるアタッカー。元素爆発に魅力が詰まっているため、それをどれだけ回転させられるかが評価を分ける。4凸をすることで相手の防御力を下げ、チーム全体の火力を底上げさせられる。 |
![]() |
元素爆発によるサポート性能に注目されがちなキャラクターではあるものの、元々の通常攻撃倍率が高い上、固有天賦で自己バフを積むことも可能。凸を進めることで自分の攻撃倍率や攻撃速度が上昇し、完凸では敵の物理耐性ダウンも狙えるため、物理アタッカーにもなれる。氷元素である点を活かし、元素反応「超伝導」で更に物理防御を下げて火力を上げられる。 |
![]() |
取り分けて攻撃倍率が高いわけではないものの、多くの能力が高水準なキャラクター。元素スキルや元素爆発の集敵効果に加えて、チーム全体にばら撒く2種類の元素熟知バフが強力。元素熟知バフは自身の元素熟知を参照するため、必然的に装備は元素熟知に寄せることになるのだが、風元素の法器という稀有な性質により、全ての攻撃で拡散反応を起こし、高い元素反応ダメージを狙える。 |
![]() |
物理アタッカー。凸を進めることで自身の元素爆発が確定で会心になる。したがって、聖遺物などを会心ダメージに特化することで、高い火力を見込めるようになる。 |
![]() |
基本的な性能はサポートやサブアタッカーに傾倒しているものの、1凸をすると通常攻撃に氷元素ダメージが付随するようになるため、スキルに頼らずとも各種元素反応を起こしやすくなる。自身の元素スキルで自身に氷元素付与もでき、回転率の高い元素爆発で火力を出すことも可能。 |
![]() |
元素スキル、元素爆発共にメインアタッカーとは無縁な性能をしているものの、聖遺物「海染硨磲」を装備することで、回復量を攻撃力に転換することができる。純粋なアタッカーに比べると火力に劣るものの安定性に長けることが特徴。また、基礎的な重撃の倍率が高いため、炎元素と組み合わせた蒸発で活用してもいい。 |
![]() |
無課金キャラの中では高めな攻撃倍率を持っており、雷元素と組み合わせて超伝導を活用することもできる。 |
評価 | |
---|---|
![]() |
元素爆発だけで香菱のtierが決まっていると言っても過言でないくらい、そこに彼女の魅力が詰まっている。キャラクターチェンジ後も残留する元素爆発は非常に火力が高く、また、長時間、継続的に炎元素を付着させるため元素反応の起点としても優秀。無課金武器「漁獲」が最適クラスの相性である点も追い風となっており、4凸効果の元素爆発時間+40%も非常に強力で、星5キャラを差し置いて編成に入ることも多い。 |
![]() |
高火力、高頻度水元素付着の元素爆発が最大の魅力。また、元素スキルの素の火力も高く、固有効果「雨すだれの剣」によって耐久面のサポートも可能。元素爆発は通常攻撃に追従する水元素攻撃で、通常攻撃を織り交ぜるメインアタッカーの殆どと相性がいい。凸効果はその殆どが長所を伸ばすものになっているため、凸を重ねるほどにできる仕事が増えていく。 |
![]() |
元素スキルにて「オズ」を場に展開するだけで基本の役割は終わりと言っても差し支えないほど、優れた元素スキルを持つ。召喚後、オズは定期的に敵へ雷元素を付着させるため、各種元素反応の起点として非常に優秀で、凸を進めることで「元素反応時」「出場キャラの攻撃時」にそれぞれ追撃が発生するようになり、敵単体に対して星5キャラをも上回る高頻度の雷元素付着を遂行できる。 |
![]() |
メインアタッカーとしての性能には欠くものの、サブアタッカー、サポーターとしての適性が非常に高い。元素熟知も参照する継続的な回復効果に加え、回復と同時に、周囲の敵に雷元素を付着させることも可能。1人で2役を担うことが可能で、4凸をすると通常攻撃に雷元素ダメージが追従するようになる。 |
![]() |
攻撃に追従する雷元素の元素爆発がサブアタッカーとして魅力的で、高頻度の雷元素付着は元素反応起点として優れる。凸をすることでシールド付与も可能になるため、戦闘の安定化も担える。 |
![]() |
その場に設置して敵に継続的に氷元素ダメージを与える元素爆発が最もサブアタッカーとして評価できる項目。2凸をすることで元素爆発時間が伸びるため、サブアタッカーとしての適正値も上がる。また、サポーター寄りの評価項目ではあるものの、元素爆発展開時、自身の会心率を基準にチーム全員の会心率を底上げするバフも優秀。 |
![]() |
回転率が高く、高火力な元素爆発を持つ。また、元素スキルを展開することで近接武器(剣、長柄)に氷元素付与をすることも可能。 |
![]() |
元素スキルを設置するだけで継続的に敵に草元素を付着させることが可能で、元素爆発では更に高頻度で回復効果も付いた草元素付着が可能。 |
![]() |
特殊効果は無いが火力の高い元素スキルと、継続的に中範囲に草元素ダメージを与える元素爆発を持つ。そもそもの火力が高く、類似した元素爆発に草元素主人公が居るものの、彼(彼女)と異なり、炎元素キャラが居ても使いやすいのが差別化点。 |
![]() |
自身の周囲に一定時間氷元素ダメージを与える氷柱を展開する元素爆発を持つ。氷関連の元素反応起点として優れ、凸をすることで元素爆発をループさせることも可能になる。 |
![]() |
継続時間は短いものの、一定範囲に集敵効果を有する風元素ダメージを与えられる。固有天賦によって元素熟知バフをばら撒ける点も優秀。 |
![]() |
回転率の高い元素爆発を持つ。完凸すると元素爆発に起因するバフ効果を得るため、サポーターとしても適性を持つ。 |
![]() |
元素爆発によって敵の防御力を下げることが可能。元素スキル長押しも元素爆発に近い運用が可能で、基本は裏で待ち、元素エネルギーが溜まったら表に出るのが基本の役割になる。 |
![]() |
元素スキルによる定期的な氷元素付着が可能。希少な役割ではあるものの、付着頻度はあまり高くないため元素反応起点としての評価はやや低め。 |
評価 | |
---|---|
![]() |
自身の基礎攻撃力を基準に、100%近くの攻撃力バフを付与するフィールドを展開可能。全キャラ随一のバフ性能を有しており、アタッカーならメインサブを問わず、ほぼ全員が恩恵を受けられる驚異的な対象範囲を持つ。無凸状態ではHP70%以上という条件がつくものの、1凸するだけでその条件が外れるため、一気に使い勝手が良くなる。凸をしなくてもバフ効果量自体は変わらないため、その点も好印象。 |
![]() |
通常攻撃バフに特化したサポーター。元素爆発は防御力を参照して通常攻撃ダメージを底上げし、2凸で更に割合でダメージ増加。完凸で通常攻撃速度が上昇する。神里綾人や宵宮など、活かせるキャラクターと組むと無類の強さを誇る。 |
![]() |
無凸段階では非常に使い勝手が悪いものの、2凸した段階でそれなりの火力バフをある程度の使いやすさで発動できるようになる。本領を発揮するのは完凸で、バフ効果に「雷元素ダメージの会心ダメージ+60%」が付くため、雷元素専属の瞬間的なバッファーとしてはベネットをも凌ぐ。 |
![]() |
岩元素専門のサポーターとして非常に優秀。元素スキルによって岩元素ダメージを上げることが可能で、ノエルや荒瀧一斗など防御力を参照するアタッカーに有効な防御バフも可能。完凸をすると更に岩元素ダメージを更に底上げする。 |
![]() |
風元素専門のサポーター。元素爆発によって相手の風元素耐性をダウンさせ、同時に味方の風元素ダメージを上げることができる。完凸効果によって、九条裟羅と同様に風元素ダメージを+40%させるため、風元素をメインアタッカーに据える場合、よほどの理由がなければ同席させたいキャラクター。 |
評価 | |
---|---|
![]() |
攻撃力バフばかりが目立つものの、回復力も非常に高い。最大で70%までではあるものの回復量は非常に多く、火力サポートの性能を活かすために元素爆発の天賦レベルを上げると必然的に回復力も上がるため、育成コストも軽い。 |
![]() |
元素スキルでシールドを付与することができる上、元素爆発で味方を回復するも可能。耐久面ではベネットに並んで非常に優秀なサポーター。 |
![]() |
2凸をすることで元素スキルをループ可能になり、常に回復し続けられる希少なキャラクター。回復要員というだけではなく、雷元素反応の起点としても優れており、様々な役割を担える点も優秀。 |
![]() |
ディオナと同様、それなりの耐久力を持ったシールドを展開可能。彼女と異なり回復効果は持たないものの、凸を進めるとマルチメンバーにシールドを撒くこともできる。 |
![]() |
回復に特化しているキャラクター。回復量は非常に多いが、それ以外の役割を担えないため無凸時の評価はあまり高くない。ただし、完凸をすると15分というインターバルはあるものの、味方の完全蘇生が可能になるという唯一性が評価できる。 |
メインアタッカーとは、パーティの火力のメインを担う役割です。他のパーティメンバーよりも多くフィールドに出場し、ダメージを与えていく立ち回りをするところから、通常攻撃や重撃でもダメージを出すことが求められるポジションです。従って、下記の項目をもとにメインアタッカーとして強いキャラを決めています。
サブアタッカーとは、元素スキルや元素爆発を使い火力を出す役割です。特に、メインアタッカーが元素スキルや元素爆発のクールタイムなどによって、火力が落ちるタイミングで交代し火力が落ちないように立ち回ることが求められます。
また、交代後も効果が継続する元素スキルや元素爆発を利用することで、元素反応させやすい環境を作りメインアタッカーにつなげてより火力を上げる役割も担います。従って、下記の項目をもとにサブアタッカーとして強いキャラを決めています。
火力サポーターとは、元素スキルや元素爆発などを使ってバフを味方に付与し、ダメージを上げることを目的に立ち回る役割です。
また、元素エネルギー回復を行い、チーム全体の元素爆発の回転率を向上させ全体の火力向上を狙うキャラも対象となります。従って、下記の項目をもとに火力サポーターとして強いキャラを決めています。
耐久サポーターとは、元素スキルや元素爆発などを使って味方のHP回復を行ったり、シールドを付与したりしてチームメンバーの生存を目的に立ち回る役割です。従って、下記の項目をもとに耐久サポーターとして強いキャラを決めています。
![]() |
|||
ランキング系記事一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
星4おすすめキャラランキング
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
わかるww