Fallout Shelter Online(フォールアウトシェルターオンライン)における「プロリーグ」のルールとプレイするメリット解説しています。「プロリーグ」の仕様が分からないという方は是非ご覧ください!
現在こちらのページは更新を停止しています。情報が古い場合あるのでご注意ください。
Fallout Shelter Online(フォールアウトシェルターオンライン)における「プロリーグ」のルールとプレイするメリット解説しています。「プロリーグ」の仕様が分からないという方は是非ご覧ください!
プロリーグは、クロスサーバーで対戦を行えるPvPモードです。コンバットゾーンと違い、別サーバーとのプレイヤーとも対戦できます。監督官オフィスがLv10、Vaultの復興度がLv28になるとプレイ可能です。
プロリーグの対戦は「BAN&PICK」というルールが特徴的です。対戦前に15名のマイチームからお互いにBAN&PICKを行い、最終的に5vs5の対戦を行います。
プロリーグの参加には、チームに15体の居住者が必要です。自身が所持している居住者の他に、傭兵を借りて編成を補うことができます。
傭兵は、バトルLvやPerkLvなどが一定、いわば平均的であり、戦力帯によっては戦力値不足かもしれません。しかし「BAN&PICK」において、相手から見て強力そうな居住者であれば、相手のBANを誘う“見せ”の工夫をできる可能性があり、マイチームに編成する価値があります。傭兵は、SSRとSR居住者の中から毎週ランダムで決定します。
▼傭兵のステータス
項目 | レベル数値など |
---|---|
バトルLv | 45 |
スキルLv(装備など) | 45 |
PerkLv | 30 |
アタッチメント | なし |
プロリーグのランクモードは開放時間があり、プレイできる時間帯に制限があります。平日は2回タイミングがあるものの、やや短期間なのでご注意ください。
曜日 | 開放期間(日本時間) |
---|---|
月〜金 | ①12:00-13:00 ②20:00-22:00 |
土・日 | 12:00-22:00 |
プロリーグは「ワンダラーⅠ」から「ブッチャーⅠ」まで10段階のランクがあり、そのランクに応じて毎週ランク報酬を獲得可能です。ランクは、ランクモードの勝敗でレートが増減して決定します。
▼ランク報酬一覧
ランク-レート | 報酬 |
---|---|
ワンダラーⅠ -800 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x20 |
ワンダラーⅡ 801-1150 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x25 |
ワンダラーⅢ 1151-1300 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x30 |
グラディエーターⅠ 1301-1500 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x30 プロリーグ戦利品(中級)x1 |
グラディエーターⅡ 1501-1700 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x35 プロリーグ戦利品(中級)x2 |
グラディエーターⅢ 1701-1900 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x40 プロリーグ戦利品(中級)x3 |
コンカラーⅠ 1900-2100 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x40 コンカラーの財宝 x2 |
コンカラーⅡ 2101-2300 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x50 コンカラーの財宝 x2 |
コンカラーⅢ 2301-2500 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x60 コンカラーの財宝 x3 |
ブッチャーⅠ 2501-2800 |
ヌカ・コーラ・クアンタム x75 コンカラーの財宝 x4 |
プロリーグ戦利品(中級)はレア/エピック確定でアタッチメント1つが封入されています。
コンカラーの財宝はランダムに提示されたエピック/レジェンダリーのアタッチメント4種類から1つを選び入手できます。
報酬 | アタッチメント |
---|---|
チャンピオンの怒り | チャンピオンズセット |
嗜血の息 | ヴァンパイアの力 |
生存欲求 | サバイバルマスター |
在りし日の追憶 | キュリーの過去 |
プロリーグのランク報酬で手に入るコンカラーの財宝からは上記のアタッチメントのランダムな部位を1つ獲得できます。
レジェンダリーアタッチメントは、性能が高いだけではなく、レジェンダリーアタッチメントを作成するための素材にもなるため、コンカラー以上を目標に挑戦しましょう。
ランク報酬とは別に、上位プレイヤーにはシーズン報酬を獲得可能です。シーズンごとに戦前のお金や居住者スキン、特別な勲章を入手可能です。シーズン1は7月1日〜7月14日の2週間となります。
▼シーズン報酬一覧
順位 | 報酬 |
---|---|
1位 | 戦前のお金 x2000 居住者スキン 金の勲章 |
2位 | 戦前のお金 x1800 居住者スキン 銀の勲章 |
3位 | 戦前のお金 x1500 居住者スキン 銀の勲章 |
4〜10位 | 戦前のお金 x1200 居住者スキン 銅の勲章 |
11〜50位 | 戦前のお金 x1000 居住者スキン |
51〜100位 | 戦前のお金 x800 居住者スキン |
カジュアルでは、ランクの増減や報酬の入手がありません。しかし、居住者Lv、装備Lv、PerkLv、アタッチメントLvが最大となり、BAN&PICK形式の対戦を練習できます。また、ランクモードと違い、どの時間もプレイ可能です。
グラディエーターⅠ、コンカラーⅠにいる間は、降格がありません。そのため、これらのランク帯はランク降格を気にせずプレイできます。
ワンダラーⅠとブッチャーⅠを除き、2連敗してしまうと降格してしまいます。負けてしまった際は1度、居住者の育成状況やBAN/PICKの戦術を見直してみましょう。
BAN&PICKは、対戦前に相手の居住者を編成不可(→BAN)にしたり、自身の居住者を編成決定(→PICK)したりする準備段階のことです。全15体のマイチームから、最終的に5体のチームが決定します。ヒーラーとタンクはもちろん、PvP内で強力なアタッカー/サポーターのBANをして、相手の編成に制限を掛け有利を取ることが可能です。
マッチング時にランダムで決定した先攻・後攻の順でBAN/PICKを行いながら編成を決定します。BAN/PICKにはそれぞれ30秒の時間制限があるのでご注意ください。
先攻or後攻 | 内容 |
---|---|
①先攻 | 相手の居住者を1名BAN |
②後攻 | 相手の居住者を1名BAN |
③先攻 | 編成する居住者を1名PICK |
④後攻 | 相手の居住者を2名BAN |
⑤後攻 | 編成する居住者を1名PICK |
⑥先攻 | 相手の居住者を2名BAN |
⑦先行 | 編成する居住者を2名PIC |
⑧後攻 | 相手の居住者を2名BAN |
⑨後攻 | 編成する居住者を2名PICK |
⑩先攻 | 相手の居住者を2名BAN |
⑪先攻 | 編成する居住者を2名PICK |
⑫後攻 | 編成する居住者を2名PICK |
*Ver2.2.48におけるBAN&PICKシステムです。今後のアップデートによって、システムが変更する可能性があります。
コンバットゾーンにて一線級で活躍中のSSRヒーラー | |
---|---|
![]() ダメージ無効化ができる全体HP回復スキル持ち |
![]() 発動所要時間の短い全体HP回復スキル持ち |
BAN対策として次点で活躍しそうなヒーラー | |
![]() 全体HP回復+全体シールド付与スキル持ち |
![]() 全体HP回復スキル持ち |
![]() 全体HP回復スキル持ち |
![]() 全体HP回復+全体被ダメージダウン付与スキル持ち |
![]() 全体HP回復スキル持ち |
![]() 全体にライフスティールを付与 |
PvPにおけるヒーラーはHP回復による味方全体の生存補助という重要な役割を担うため、BANの対象になる可能性が高いです。はじめの1体をPICKする場面では、主力となるヒーラーを組めるかどうかで編成の安定感が大きく分かれます。BAN対策で3、4体目のヒーラーを育成してマイチームに組むのもおすすめです。
重要となるタンク居住者 | |
---|---|
![]() スキルでHP回復と敵後方への奇襲が可能 |
![]() スキルで自身に耐性アップ+反射を付与 HP回復は要アトムキャッツ |
![]() 反射タンクの天敵 状態異常に対するカウンター |
![]() スキルで味方全体に反射を付与し全体攻撃に強い HP回復は要アトムキャッツ |
![]() スキルでスタン付与+スティルスでHP回復可能 |
- |
味方の壁となり前線を守るタンクはチーム全体の生存率を確保でき、必要不可欠な居住者です。そのため、なるべく複数体マイチームに組んで、実際の対戦では最低1体起用できると良いでしょう。
BANする側は敵チームにタンクが少なければ、タンクを優先してBANしてみるのも有効です。
強力なスキルを持つためBAN推奨 | |
---|---|
![]() スキルで敵全体凍結+AP低下 |
![]() 高火力アタッカー 自己回復持ち |
![]() 強力な単体攻撃持ちアタッカー |
![]() 高火力アタッカー 沈黙付与 自己回復持ち |
ヒーラーやタンクの他にもPvPにおいて強力なサポーター/アタッカー居住者のBANが重要です。特にどんな場面でも高いパフォーマンスを発揮できる「ニック」や自己回復性能を持っているアタッカーは要注意です。
▼デズデモーナにも要注意!
購入還元キャンペーンで入手できるデズデモーナは、高確率でレベルが高く、アタッチメントも充実している可能性があるため、BAN推奨のアタッカー居住者です。
バトル開始から2分後に対戦が終了していない場合は、ファナティックモードが発生します。ファナティックモードになると、お互いの居住者に特殊な効果が付与され、すぐ決着がつくようになります。
ファナティックモード中の効果 |
---|
攻撃力50%アップ、攻撃速度300%アップ、命中100%アップ |
物理・エネルギー耐性0 |
スキル発動不可 |
![]() |
---|
プロリーグのルールと参加するメリット
ゲームの権利表記 ©Gaea Mobile Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Gaea Mobile
プロリーグどう回してますか?マッチしてすぐ抜けてます?