ドラゴンエッグ(ドラエグ)における、モンスターのタイプについて詳しく解説している記事となります。モンスターの仕様について詳しく知りたいプレイヤーは是非参考にしてみてください。
ドラエグでは主にモンスタータイプによって、育成素材などの育成面の仕様が変わります。タイプ別の育成チャートを本wikiでは用意しておりますので、是非参考にしてみてください。
タイプ | 特徴 |
---|---|
![]() |
・編成数に制限がある ・装備が必要ない ・現状最強種のモンスタータイプ ・全属性に弱点ダメージになる竜属性攻撃が可能 |
![]() |
・編成数に制限がある ・カスタムドラゴンと同時編成不可 ・装備やパーツが必要ない |
![]() |
・編成数に制限がある ・固有のパッシブスキルを持つ |
![]() |
・ミシカルに匹敵するドラゴン ・HP残量に応じて姿が変わる ・変身前と後で性能が全く異なる ・一体しか編成できない |
![]() |
・強力な補助スキルを所持している ・一体しか編成できない ・攻撃行動はあまり得意ではない |
![]() |
・希少種ドラゴンが強力 ・一部サポートキャラによってステータスUP ・編成制限が緩和され使いやすくなった ▶エンシェント/ユニオンドラゴンの特徴をさらに詳しく解説! |
![]() | ・希少種ドラゴンが強力 ・一部サポートキャラによってステータスUP ・編成制限が緩和され使いやすくなった ▶エンシェント/ユニオンドラゴンの特徴をさらに詳しく解説! |
![]() |
・ドラゴンの力を宿すモンスター ・エンシェント/ユニオンに匹敵する ・真ドラゴニックは強力なパッシブスキルを持つ ・真ドラゴニックは一体しか編成できない ▶ドラゴニックの特徴をさらに詳しく解説! |
![]() |
・アニメや他ゲームとのコラボキャラ ・ドラゴニックに匹敵する強さを持つ ・コラボイベント中でしか入手不可 ▶コラボモンスターの特徴を更に詳しく解説! |
![]() |
・専用のパーツでカスタマイズ可能 ・装備次第でミシカルドラゴンに匹敵 ・好みに合わせて多様な役割をこなせる ▶カスタムドラゴン |
![]() |
・別働隊でのみ使用できるモンスター ・性能自体はミシカルドラゴンに匹敵 ・ギルバトをやり込む方向けのモンスター ▶別働隊キャラクターの特徴を更に詳しく解説! |
![]() |
・スキルで戦闘を援護する ・一部編成したモンスターのステータスをUP ・ターンの開始に先行してスキルが発動する ▶バトルサポーターについて徹底解説! |
※モンスターアイコンをタップすることで、タイプ別モンスター一覧に移動できます!
タイプ名 | 特徴 |
---|---|
悪魔 | ・戦闘面では現状活躍が難しいモンスタータイプ。 ・売却やLvアップ素材として使用するのがおすすめ。 |
魔獣 | |
精霊 | |
自然 | |
ドラゴン | |
強化素材 | ・モンスターBOXの枠を使用するモンスター育成素材 |
進化素材 | |
覚醒素材 | |
スフィア |
ミシカルドラゴン | ![]() |
---|---|
エンシェントドラゴン | ![]() |
ユニオンドラゴン | |
ドラゴニック | ![]() |
リミテッド | ![]() |
コラボモンスター | ![]() |
別働隊 | ![]() |
サポートキャラ | ![]() |
※同じタイプでも特徴の異なる特別なモンスターの育成記事です。
レジェンドモンスター | ![]() |
---|---|
希少種ドラゴン | ![]() |
ゼノアーク | ![]() |
ゾディアック | ![]() |
レジェンドモンスターの特徴を徹底解説 |
希少種ドラゴンとは?特徴を徹底解説! |
モンスターのタイプを徹底解説!
ゲームの権利表記 Copylight © Rudel All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル