【最新情報】
▶︎ドラフェスは引くべき?
初心者プレイ日記連載スタート!
▶︎ドラガリ日記vol.16「緋竜を助けに!」
➡︎ゲーム内で更新された内容は随時最新化してまいりますので、情報更新まで今しばらくお待ちください。
ドラガリアロスト(ドラガリ)におけるオート機能の使い方と注意点です。おまかせ機能のやり方と使う際の注意点を掲載しています。
『ドラガリアロスト』でオート機能を使うためには、まず1章4-1をクリアしましょう。1章4-1をクリアするまではオート機能は使えません。
オート機能が解放されたら、クエスト開始後に画面右上に表示される「おまかせON」ボタンをタップしましょう。ONにすることでキャラのオートプレイが始まり、自動でクエストを進めてくれます。止めたい時は再度タップしましょう。
オートプレイ中でも、タップやフリックといった操作を行うと、触れている時だけ手動操作が可能になります。ボス戦でのドラゴンやサポートスキルの使用だけ手動で行うなど、半自動でのプレイも視野に入れておくと良いでしょう。
オートプレイ中でもバーストアタックを使用してくれます。バリアを張っている敵に使用してバリアを破壊することができます。また、オーバードライブ中の敵に使用し、ゲージを早く減らしてブレイクをしやすくなります。
ストーリークエストや曜日クエストなど、道中のあるクエストは手動だと時間がかかるので、オート機能を使うことをおすすめします。オートだと宝箱をとりつつ最短で進んでくれますが、罠などのギミックを避けないため、注意が必要です。
解放条件 | メインストーリー第1章4-2(Normal)から |
---|---|
ゲームスピード | 1.0倍(通常)/1.2倍/1.5倍/2.0倍 |
ソロプレイ時のみ、クエストのゲームスピードを変更できます。オート機能使用中は、倍速も利用し周回をより効率化しましょう。
このオート機能はあくまでソロ専用となっています。マルチプレイで使うことはできないので、ソロで周回する際に活用しましょう。
オート機能は、道中の宝箱は壊してくれますが、樽やドラゴンピラー(ドラゴンのゲージがたまるもの)は壊すことができません。樽やドラゴンピラーを壊したい場合は、一時的に手動で操作する必要があります。また、ボス討伐後に出る宝箱は壊してくれません。
サポートスキルや竜化を使ってくれません。ただし、オートプレイ中でも手動で使うことは可能です。
オートプレイではギミックを避けずに最短ルートを通っていくため、ギミックによる被ダメージが大きくなってしまいます。ストーリークエストEXなどのギミックが多いクエストでは、一時的に手動で操作するのがおすすめです。
オート機能は、挑戦するクエストの敵よりパーティが強くなければあっさり負けてしまいます。特に高難易度のクエストでは、パーティが強くてもボスのスキルなどでヤラれてしまう可能性が高いです。半自動化として活用するか、高難易度のみ手動で操作するなどで、上手くオート機能を活用していきましょう。
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オート機能の使い方と注意点【ドラガリアロスト】
ゲームの権利表記 © Nintendo/Cygames
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]任天堂,Cygames
アップデートでBOSSより宝箱を優先して回収してくれるようになりましたね。その関係なのか分かりませんが、ドラゴンの試練でなぜかドラゴンではなく真ん中に走って行くのを度々見ますが。。。