【ドラクエのGame8注目記事!】
・海外版の発売日が決定!
・最強装備の入手方法
・クリア後にできること
・最速レベル上げのやり方
ドラクエ11(DQ11)のカウントダウンカーニバル番外編として、公式によるネタバレ満載のスペシャルイベントが9月29日(金)に開催されます!この記事ではドラクエ11ネタバレイトショーの情報をまとめています。気になる方はぜひご覧ください!
目次
ドラクエ11のオープニング映像から10分遅れでネタバレイトショーが開幕!どんな話題が出るのか楽しみです!
客席側の扉からMCの椿姫彩菜さん、堀井さん、斎藤さんが登場しました!
会場はどうやら半分位女性の方が目立ち、カミュやグレイグ好きなお客さんが多いようです。
続けてディレクターの内川さん、PS4版プロデューサー岡本さん、3DS版プロデューサーの横田さんが登場。内川さんだけシルビアのパレードダンスをして登場していました!
カウントダウンカーニバルで全国を行脚したJOYさんが本日来れなかったためにビデオレターが届いてたようです。
ドラクエをプレイ(ドラクエ11じゃなくてドラクエ6)するJOYさん、会場にコメントを送った後、ラスボスに挑む姿(ドラクエ6)がビデオにおさめられていました。
ここから公式で行ったアンケートのなどの結果発表にうつっていきます。
ドラクエ11のプレイ後アンケートに答えた男女比構成です。
会場ではPS4、3DSどちらも多い模様。
事前アンケートでは上の画像のようになりました。
どちらからプレイしたかとうアンケートの結果も発表されました。同時並行がそれなりにいるのが驚きです。
皆気になる!好きなキャラクターのアンケート結果が発表です!
会場の反応ではベロニカ・シルビアが多かったです。意外にもカミュやマルティナはそこまで多くなかったです。
NPCランキングでは、会場にホメロス好きが多いようです。女性票が強い!
また、生放送のコメントより根強いハンフリーファンがいる模様です(笑)!
仲間にするならランキングでも1位がホメロスでした!女性票ホント強いですね!カミュの妹マヤは男性女性ともに票を入れているみたいですね。
運命の分岐点はどこまで戻るか制作陣も悩んでいたようです。第1位はセーニャと再開、ベロニカの別れイベントでした!妥当な1位ですね。
10位はカミュの滝飛び込みの前のセリフでした!発表されたとき、会場の黄色い声援が聞こえました!やっぱり女性票が強いのか!
ここでも黄色い声援が上がりました!カミュは女性プレイヤーから愛されていますね。
髪の毛を切るという行為は堀井さんではなく、開発スタッフの方からのアイディアだったようです。
第1位はセレンのセリフでした。このセリフは2位とダブルスコアの差がつくほどの人気だったようです。
会場では1番の「強い武器のレシピがほしい!」が一番多かったです。
アンケートでは上の画像のような結果になりました。男性プレイヤーの方はやっぱり武器のレシピが多いですね。女性は良い具合にバラけているという結果になりました。
ネルセンの試練・背徳の帝王・戦慄の牙王戦を最小手数で挑むイベントが開催!ゲストで俳優の新井浩文さんが登壇しました!ガチのドラクエプレイヤーの模様です。ドラクエは2からほとんどやっているようです。11ではセーニャが一番好きなキャラクターとのこと!
挑戦するのは新井浩文さんと会場に招待された福岡からお越しのドラクエプレイヤーの方です。
結果は新井さんが9手、会場の挑戦者が16手で新井さんの勝利となりました!ベロニカの魔力かくせい→マダンテが強力すぎました!
ここからはドラクエ11の知られざる小ネタを紹介するコーナーとなりました。
神の岩の景色をよく見てみるとスライムが集合している場所があります。
デルカダール城下町・下層の門番なのですが実は、夜のわずかな時間帯だけ素通りできる事が判明しました!
カミュを蒸し風呂で置き去りにすると、蒸し風呂の姿のままでカミュがフィールドに戻ってくるという小ネタ。開発側のミスだったようですが、面白いから残した、とのことです。
記憶喪失のカミュを過去作の世界に連れて行くと、記憶喪失用のセリフがしっかり用意されています。ルドマンの結婚式イベントでもしっかり用意されています。画像が出た瞬間、女性の黄色い声援が!
3DS版ではケトスでナギムナー村へ降りることができる小ネタ。
異変後の世界に聖地ラムダのセーニャ・ベロニカの部屋でベロニカの日記を見ることが出来る小ネタ。
緑の本と赤い本が2冊ある、この本は何なのかは教えてくれませんでした。
なんとパレード中はメタルモンスターが出やすいという事が判明しました!!
PS4版のロード中にさしこまれるネタです。
モグパックンという馬がグレイグのリタリフォンの弟という設定が判明。
堀井さん的には、完全にパラレルワールドではなく、どちらかというと巻き戻しという感覚に近いとのことです。ただ色々な考察がされていて全てを否定したくはないとのこと。
最初の方でベロニカが死ぬことが決まっていて、生き返すということも同時に決まっていた模様です。勇者の物語、世界滅亡、究極の選択というのが物語の3大キーとなっていて、究極の選択にベロニカの死をあてたとのことです。
内川さんはスキルパネルのシステムとストーリーの融合をしたかったとのことです。
自分が身分を明かした、町の町長の弱みを握った、諸説あるとのことです。
もしかしたら勇者の奇跡でクジラが助けてくれた、という解釈。
数々の検証をパワーポイントを用意して力説してくれました!
エッチ勝負はロウが圧勝でした!
PS4版ドラクエ11でこのふっかつの呪文を入力すると、ドラクエ10の体験版が楽しむことができるので、これを機にぜひ!
ドラクエライバルズ生放送が10月9日に放送予定のようです。ドラクエライバルズに出るキャラクターの声優の発表がある模様です!
ロトゼタシアの小ネタなど徹底検証したガイドブックが発売予定!ドラクエの過去作ネタがどれだけ入っているのか等、細かい情報が満載のようです!
ニコニコ静画でドラクエ11ファンアートコンテストが開催されます!開発から1日で描いたというパーティのキャンプ風景、ベロニカ・セーニャの小さい頃というレアな絵が公開されました!ファンアートも盛り上がると良いですね!
ドラクエ11の公式イベント「カウントダウンカーニバル番外編 ネタバレするとはなにごとだ!ドラゴンクエスト11ネタバレイトショー」が開催されることが決定しました!
このイベントでは「ネタバレするとはなにごとだ!」の冠どおり公式がゲーム内のネタバレ満載でお送りするスペシャルイベントになるようです。
日時 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
2017/9/29(金) | 19:00〜21:00(予定) | ユナイテッド・シネマ豊洲 |
※来場者は事前応募による完全招待制となっています。
出演者 | |
---|---|
堀井雄二さん | ゲームデザイン&シナリオ |
斎藤陽介さん | ドラゴンクエスト11 プロデューサー |
内川毅さん | ドラゴンクエスト11 ディレクター |
岡本北斗さん | ドラゴンクエスト11 PS4版プロデューサー |
横田賢人さん | ドラゴンクエスト11 3DS版プロデューサー |
椿彩菜さん(MC) | タレント |
なお、本イベントはニコニコ生放送やYouTube Liveでも配信されるので会場に行けない方は要チェックです!
以上ネタバレイトショーの情報まとめでした。このイベントでドラクエ11にまつわる疑問に答えてくれると非常にうれしいですね!ドラクエ11をクリアしてモヤモヤしている人はこの番組を要チェックですよ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 称号 |
![]() |
- |
ネタバレイトショーの情報まとめ!
11413
ケトス完全にテイルズのパクリ説ww
>>[772]
呪文が違いますだって
© 2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイト掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ラストの緑の書は天空シリーズだろうから6の話だな