原神の紹介 | 評価・レビュー
- 4.3
- 総合
- 216件
4.5- アナリスト
- 27件
4.1- 一般ユーザ
- 189件
- Game8が独自に調査・算出したオリジナルスコアです。
購入先一覧
ECサイト
シリーズ関連商品が確認できます。
公式ストア
ダウンロード版
ダウンロード版
ダウンロード版 (PS4)
ダウンロード版 (PS5)
App Store
Google Play
“プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
ゲーム紹介
原神ってどんなゲーム?
『原神』は、HoYoverseが贈るオープンワールド型RPGゲームです。スマホで広大な大地を冒険できる、スマホゲームの常識を覆したゲームとなっています。
貴方は物語の主人公としてこの世界を旅し、仲間と共に元素を司る七柱の神を探す。
離れ離れとなった双子が再開を果たし、
世界の謎が「神の目」により明らかになった時——
旅人であるあなたは、どこへ向かうのだろうか?
原神のゲームシステム
本ゲームは広大な世界「テイワット大陸」を冒険することができる、アクションRPGゲームです。最大4人のプレイヤーとマルチで協力プレイをすることが可能です。戦闘はリアルタイム形式で行われ、雷や炎といった最大7つの「元素」と呼ばれる属性を駆使して戦うのが特徴です。
評価・レビュー

スマホも含めたマルチプラットフォームでここまでのクオリティのオープンワールドゲームが作れるのかととにかく感動。ただしスマホでのプレイは操作性や端末の発熱に難があるので、コンシューマーやPCでのプレイを推奨します。

原神は単純なRPGではなく、各プレイヤーによって様々な遊び方が出来るゲームです。敵キャラとの激しい戦闘は勿論のこと、ハウジングや釣りといったまったりとしたコンテンツも楽しめます。また、続々と新コンテンツも増えているため楽しみ方の方法は増え続ける一方です。 色々なコンテンツがあるからといって、戦闘面で手を抜いているわけではありません。見た目も性能も個性豊かなキャラクター達を自分好みの戦闘スタイルで操り、強力な敵に対して様々な方法で挑むことが出来ます。メインストーリー更新時は毎回ワクワクしますし、キャラクターの深堀りをしてくれる「伝説任務」等も開催されるため王道RPGが好きな方にも是非遊んでいただきたいです。 次にソーシャルゲームとは切っても切れない縁にあるガチャですが、この点でも原神は遊びやすく設計されています。 つい出来心でガチャを回してしまい、アイテムを無駄にしてしまった方も少なくないと思います。一般的なガチャに搭載されている天井システムは開催されているガチャ毎に設けられていますが、原神の天井はガチャが切り替わっても継続しているため、回した回数が決して無駄になりません。ついついガチャを回したくなってしまう方にはとてもありがたいシステムとなっています。 気になる点としては、キャラクターや武器の育成に多大なるリソースが必要な点です。他のソーシャルゲームでは、ガチャで引いた数秒後には完全に育成しきれてしまうパターンも珍しくありませんが、原神の場合は事前準備をしていないと数日、もしくは数週間の育成期間が必要になります。戦闘でガッツリお気に入りのキャラクターを使いたい!と思っても育成完了までの道は険しいです。 ただ、その分装備の自由度は高く、最高レア度のキャラしか強くない…といった事はないため無課金の方でも十分に戦闘を楽しむことができます。 その他にも、書ききれない位のコンテンツがあるのでお気に入りのキャラクターで広大なマップやストーリーを楽しみたいと少しでも思った方は是非プレイしてみてください。

「新世代オープンワールドRPG」と銘打たれたゲーム。 オープンワールドゲームにありがちな見えない壁が無く、広大で美しいどこへでも行けるフィールドを探索したり、7つの元素を駆使したテクニカルかつ爽快感あふれる戦闘が楽しめる。 登場するキャラクター1人1人に特徴があり、自分の好きなキャラが1人は見つかるはず!育てればどのキャラでも最前線で戦うことができるのも魅力。 本作は基本プレイ無料のガチャ課金システムで、無料でプレイできるいわゆるソシャゲだが、ソシャゲの代名詞でもあるオートモードが一切なく、それでいて周回要素を飽きさせない工夫もあり、まさに新世代を代表するゲーム。 遊び方がどんどん増えてきていて、最大火力を求めて「聖遺物」と呼ばれる装備を厳選したり、世界に存在する全ての宝箱を回収し探索度100%を目指したり、大量の伏線が張られたストーリーを考察したりと枚挙に暇がない。 最近ではハウジング要素も追加され、「調度品」と呼ばれる家具や壁、地形や建物、植物や温泉などなどを屋内、屋外に自分の好きなように配置することができ、これだけでも十分楽しめる。 マルチプレイもでき、フレンドの世界に遊びに言ったり、強い敵を協力して倒したりもできる。 基本的にはソロで十分に楽しめるが、フレンドや見知らぬ人とのマルチプレイも楽しい。 全世界で展開しているゲームなのでユーザ数が非常に多く、野良のマルチプレイのマッチングがとても早くストレスフリー。 しっかりしたストーリーはあるが、オープンワールドならではのギミックや宝物探しなど、ストーリーに関係しない探索要素が多いため、人によってはそれが面倒と感じるかも知れない。 ただ、このクオリティのゲームが無料でプレイできることが信じられないし、PS4、PS5、PC、スマホで展開しており、クロスプラットフォームにも対応しているため、気になった人はとりあえずインストールしてプレイしてみてほしい。

サービス開始から基本毎日遊んでいますがいまだに続いている自分に驚いています。一番衝撃を受けたのは人によって全く異なるキャラの組み合わせと育成を行えること。本作には聖遺物と呼ばれる特殊効果を持った装備があり、この装備のおかげでキャラの性能が大きく変化します。装備にはハクスラ要素(厳選)もあるので、運良く最高のステータスを保有したものをゲットした時が一番嬉しいし楽しいです。キャラ自体にはある程度役割が決まっているものの、大半のキャラが自分のプレイスタイルに合わせて調整できるゲームは正直このゲームが初めてかなと思います。他のゲームと比べるとキャラ更新は遅めですが、上述した要素から育成に時間を要するため特に気になりません。また常にイベントが開催されていることからガチャに必要な石を集めやすく、無課金でもでも十分新キャラを入手できます。よくあるガチャの天井もかなり良心的で新しいガチャ開催時も前回の天井回数が引き継ぎなのも魅力です。オープンワールドなので1日にできることは時間の関係上限られていますが、やりたいことならいくつでも挙げられるため、時間に余裕のある方は是非プレイしてみてほしいです。

「スマホでオープンワールドゲームができる」時代を到来させた原神。まさにスマホゲーの常識を変えたゲームと呼ぶにふさわしいゲームです。 初めて原神をプレイした時は、スマホでこんなにクオリティの高いゲームができちゃうの!?とびっくりしました。 オープンワールドゲームをプレイしたい方、マップを散策するのが好きな方、ストーリーをじっくり楽しみたい方、柔らかなグラフィックが好きな方、いろんなキャラを使いたい方、謎解き要素が好きな方、やりこみ型のゲームが好きな方などなどいろんな方におすすめしたいゲームです。 また、基本ソロゲーですが、マルチで協力して探索したり、ボスを討伐することも可能。 ソロで楽しみたい方にも、マルチプレイで楽しみたい方どちらにもおすすめできるのも原神のいいところです。 また、アップデートで毎回多くの要素が追加されボリュームも満点なので飽きません。ユーザーの意見も積極的に取り入れるので、アプデの度に機能改善がされてゲームがどんどん遊びやすくなっています。 プレイ面も運営も最高のゲームです。

『原神』は神ゲーである。 好みは人それぞれ。 言い切ってしまうのは怖いですが、それでも『原神』をプレイしたことのある方のほとんどはこれに同意してくれるでしょう。 ゲームステータスを見ても分かる通り、基本無料のゲームとは思えないほどクオリティが高いです。 オープンワールドのゲームとなっており、街中やフィールドを自由に歩き回ることができます。 グラフィックの美しさのおかげで、何の目的もなしに歩き回っている(走ったり、泳いだり、飛んだりも可能)だけでも楽しめます。 目的が欲しい場合は、クエストに沿ってゲームを進めていきましょう。 個性豊かなキャラクターたちが、壮大なストーリーを彩ります。 『原神』の舞台「テイワット大陸」には、現在7つの国があることが明らかになっていますが、現時点で実装されているのはモンド・璃月・稲妻の3国です。 メインストーリーのボリュームは現時点ではそこまで大きなものでもありませんが、きっとその魅力に惹き込まれるはずです。 キャラクターの魅力や戦闘の奥深さ、課金システムの仕組みなど、その他にも良い点を挙げればキリがありません。 あなたも「神」ゲーの「原」点である『原神』をプレイしてみませんか。

最初にプレイした時はフレンドと遊ぶ要素が少なく楽しめないかと思ったが、いざやってみるとストーリーの奥深さと手軽な操作が素晴らしい。 スマホとは思えないほどの大きなマップを歩き回れるのでソロプレイはもちろん楽しめる。ゲームが苦手な人でもマルチプレイが存在するため、気軽にダンジョンへ行けるのも魅力的。

原神はオープンワールドRPGで、広大なマップをプレイヤーの思うがままに探索できる自由度が高いゲームです。戦闘はもちろんのこと、箱庭要素やスクリーンショット機能など、プレイヤー自身で遊び方のバリエーションが異なる点も自由度の高さを物語っています。 バトルを楽しむも良し!キャラクターを愛でるも良し!ぜひ、一度プレイしてみて、自分の楽しみ方を見つけてみましょう!

最近原神を始めました。前から話題性はあったので気になっていましたが、他のゲームも忙しくなんとなく手を出していませんでした。 ちょうど時間が空いたので初めてみると、どハマりしてしまい、気づけば課金していました(笑) 気に入ったキャラでファンタジー世界を冒険していると時間が一瞬で過ぎ去ります。もし興味があってはじめていないなら、ぜひ始めてほしいゲームです。

個性豊かなキャラたちを好きなように操作して、広大な世界を旅できるのが楽しいです。ストーリーも細かく設定されており、様々な場所に散りばめられて考察などが非常に捗るような内容になっています。イベントストーリーも最近はプレイアブルキャラ同士の掛け合いなどがあり、とても満足行くような出来なので見ているだけで楽しいです。 キャラクターのバランスも結構しっかりしていて、全てのキャラクター活躍できるような環境であるのもいいと思います。 また音楽の出来も素晴らしく、その場所にあったBGMなどでまるでそこにいるような感覚を得られます。 全体的にクオリティが高くて戦闘以外にも遊べる部分が多いので、とても満足できる内容です。

すごい。この一言が最適。世界観設定がとにかく丁寧で、文化や宗教思想の違いなどをストーリーや何気ないモブの会話などから感じ取れる。アクションゲームとしては操作性もかなり簡素で、ゆえに誰でも始めやすい。ガチャの仕様には顔をしかめざるをえないが、基本ソロのオープンワールドなので、買い切りゲームを遊ぶ感覚でぜひ一度楽しんでみてほしい。

とにかくマップが広大で、立ち入れない場所を除きほぼ全ての場所に行くことできます。海を泳いだり、山や崖を登ることもできるため時間を忘れてプレイしてしまいます。 原神の核となるキャラクターのグラフィックはもちろん、キャラごとに動き方や攻撃のモーションも拘りがあります。キャラごとに元素とよばれる属性を使用でき、元素の組み合わせで敵を倒していくことはもちろん、アタッカーのキャラだけで敵を薙ぎ倒していくなど戦闘での遊び方は多種多様です。 約1ヶ月ごとにアップデートが入り、新しいマップが追加されたり様々なイベントが開催されたりと、スマホゲームとしてはあり得ないクオリティを展開しています。また、スマホだけでなくPCやPS4/5などの据え置き機でもプレイできるため、家や外など場所を選ばず遊ぶことが可能です。 しかし、これだけのクオリティを誇る原神ですが欠点もあり、スマホでプレイする場合要求スペックが他のゲームと比べ非常に高い傾向があります。そのため原神をプレイする場合はPCなどの据え置き機で遊ぶのがおすすめです。

原神は2020年9月末にリリースされたオープンワールド型のアクションRPGです。トゥーン調(アニメや漫画のような作画)のデザインが特徴で、フィールドの細部まで細かなギミックが仕掛けられています。また、ゲーム中のBGMなどの音楽も非常に素晴らしく、原神の世界に引き込まれるような感覚になれます。 アクション面もオープンワールドならではの自由な戦い方や探索ができるため、やり込もうと思えばどこまでもやり込めます。ストーリーも現在更新中ですが、非常にボリュームがあるうえに基本プレイ無料なので、気になった方はぜひ一度プレイしてみて下さい!

広大なフィールドを自由に探索することができ、キャラやストーリーも魅力的なゲームです。音楽にもこだわりが感じられ、1つ1つの要素が高クオリティになっています。アクションゲームが好きな方だけでなく苦手な方にもおすすめしたいゲームです。

オープンワールド内を自分の好きなキャラを使って冒険し、キャラを育てていくmihoyoのスマホゲーム。スマホといいつつ、スマホでプレイするには少しお動作が重いため、PS4やPCのプラットフォームでのプレイがおすすめ。物語はファンタジー寄りだが、開発がmihoyoのため中華テイストな雰囲気の街や田舎フィールドが多い。ガチャがあり、強力プレイもあるため、ソーシャルゲームに近いが一人でも楽しむことができる。ストーリーやキャラクターも充実しておりとても魅力的で、Twitterなどでも多数のイラスト描かていたり、海外の配信サイトでもプレイしているストリーマーがいたりと、いろんなユーザーにウケている。育成の難易度が少し高く毎日コツコツやる必要があったり、武器やキャラの限界突破を行うには多額の課金が必要になる点が少し気になる。しかし、張り合うほどのソーシャルゲーム感はないため、まったりプレイする文には申し分ない。1度プレイしてみて自分に合うか確かめてみてはいかがでしょうか。

原神はmiHoYoが運営・開発するオープンワールドアクションRPGです。原神の魅力はなんといっても「ストーリー」に詰まっていると思いました。 メインストーリーはアプデごとに追加されていく形になっており、数を重ねるごとに格段にクオリティが上がってきています。メインストーリーの他にも各キャラクターに焦点を当てたイベントやストーリーも存在し、思わぬところで話がつながったりと毎回クオリティの高さに驚かされています。ストーリーを体験していくうちにどんどんキャラクターが好きになり、欲しい!操作したい!と思ってしまいました。そのぐらいの力が原神のストーリーにはあります。 「1人1人のキャラクターの価値が高い」という点にも注目しました。原神は最高レア度ではないキャラクターでも組み合わせと装備により十分に強くなるという特徴があります。原神は7つの元素を使い戦闘を繰り広げますが、この元素という要素があるおかげで戦闘の幅が広がり、どのキャラクターにも活躍の場が与えられ、最高レア度ではないキャラクターも最前線で戦えるようになります。いろんなキャラクターを使って戦闘したいと思わせてくれるゲームです。 原神は「TGA2021」を受賞するなど、世界的にも評価、注目されているゲームです。面白さはお墨付きであり、今から初めても全く遅くないと思います!ぜひ一度プレイして原神の世界を味わってみてほしい作品です。

原神は、スマホでもできる本格的なオープンワールドゲームの代表作です。2020年リリースして以降ゲーム業界に革命を起こしスマホのみならず、PC やPSゲームとしても世界で高い評価を獲得している本作。特に、本作一番の売りは魅力的なキャラクターであり、ストーリーやイベントで深掘りさせるため、定期的に開催されるイベントは報酬に関係なく参加することをお勧めします。また、フィールド探索、秘境周回、イベント攻略など全ての要素がキャラクターの育成につながるため、好きなキャラクターを見つけてそのキャラクターをとことん育成したい方はハマると思います。大型のアップデートが6週に一度という高頻度のペースで追加されることも他のゲームには見られない要素で、定期的に開催されるイベントやキャラ育成などでやることは無限にあります。 基本ソロで進められるため、他ゲーをやりながらサブゲーとしてゆっくりやるという遊び方も可能です。気軽に始められる点は、多くのユーザーにとって嬉しい要素であり、他のプレイヤーと競争したりギルド的なものもないため、自分のペースで進められる点も好印象。 また、あらゆるデバイスに対応していますが、どれも操作性がよく特にスマホでも快適に遊べる点がすごいゲームです。ゲーム機は持ってないけど本格的なゲームで遊びたいと思っている方に、ぜひおすすめしたい一本です。

原神は魅力的なキャラクターが多く、元素反応というシステムで様々な組み合わせの戦闘ができるところがおもしろいゲームです。ガチャは天井があり天井までの引き継ぎもあるため、途中まで引いてしまっても確実に星5が手に入るのも良いところですね。現在はアップデートが頻繁に行われており、世界中で盛り上がっているため話題作りにもなります。原神は一人で遊べるため、気軽にゲームをしたい方にもオススメできるゲームなのでぜひ一度やってみてほしいです。
miHoYo Limited
基本情報
発売日 | 2020-09-26 |
---|---|
価格 | 無料 |
パブリッシャー | miHoYo Limited |
発売日 | 2020-09-26 |
---|---|
価格 | 無料 |
パブリッシャー | miHoYo Limited |
発売日 | 2021-04-28 |
---|---|
価格 | 無料 |
メーカー | COGNOSPHERE PTE. LTD. |
発売日 | 2021-04-28 |
---|---|
価格 | 無料 |
メーカー | Shanghai miHoYo YingTie Technology Co.,Ltd. |
※掲載している全ての情報は万全の保証をいたしかねます。
※ご購入の前には詳細な商品情報を必ず各ストア・メーカーでご確認ください。