大三国志における、魯粛 星5の評価と各ステータス情報をまとめて掲載しています。魯粛 星5のおすすめ戦法やおすすめ編成も紹介しているため、魯粛 星5の詳しい性能を知りたい方はぜひご活用ください。
![]() |
稀少度 | 5 |
---|---|---|
兵種 | 歩兵 | |
陣営 | 呉 | |
コスト | 3 | |
攻撃距離 | 2 |
魯粛の初期戦法は被ダメ軽減と主動戦法与ダメ上昇を合わせ持ち、スタックまで可能なのでとても強力です。防御と知略の成長値も悪くないため、前衛もしくは中衛でのサポート役として重宝します。
魯粛は癖が少ないく雑に組み込んでも強いことから、様々な編成で活躍可能です。文官としての政策内容も強力なため、なるべく確保していきたい武将になります。
種別 | 戦法名 |
---|---|
指揮 |
反計之策(敵主動封じ) 戦必断金(敵通常攻撃封じ) 大賞三軍(前半自軍火力上昇) 神兵天降(敵被ダメ上昇) 形兵之極(3兵種で発動) 磐陣善守(前半被ダメ減少+回避付与) 避其鋒芒(前半被ダメ減少) 反間(被ダメ減少) 重整旗鼓(後半回復) |
主動 |
妖術(複数暴走付与) 利兵謀勝(策略攻撃+回復) 絶水遏敵(全体攻撃+回復封じ) 渾水摸魚(複数混乱付与) 迷陣(策略攻撃+暴走付与) 落雷(策略攻撃+混乱付与) 三軍之衆(回復) 安撫軍心(複数回復+弱体解除) |
受動 |
健卒不殆(反撃+被ダメ減少) 歩歩為営(被ダメ減少) |
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
長槍兵 <文韜> <列陣> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長槍兵 <文韜> <列陣> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <迂回> <地利> |
東呉大都督を活かした神兵+大賞編成になります。魯粛を採用することで呂蒙を所持していない場合や別の編成に組み込む際の補填が可能です。
武将 | 分析戦法1 | 分析戦法2 | 汎用技能 | |
---|---|---|---|---|
本営 |
![]() |
![]() |
![]() |
長槍兵 <文韜> <列陣> |
中衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
長弓兵 <地利> <迂回> |
前衛 |
![]() |
![]() |
![]() |
重歩兵 <固陣> <勇毅> |
武将連携「呉之智」を採用しつつ、薄くなりがちな回復をXP大喬で補助していく編成です。XP大喬は回復もでき策略系火力も出していけるので「魯粛+XP張昭」の連携組み合わせとも非常に相性が良いです。
![]() |
主動戦法による被ダメージが12%減少 |
---|---|
戦闘中の速度が15減少 | |
![]() |
全ての与ダメージが8%増加 |
騎兵に有利になり、弓兵から不利になる |
戦法名 | 同仇敵愾 |
---|---|
効果(初期値) | 自軍全体がダメージを受けるたびに、距離1以内の味方全体の次に受けるダメージが2.5%減少し(知略の影響を受ける)、さらに主動戦法による与ダメージが2.5%増加(知略の影響を受ける)。この効果はスタック可能で、ダメージを与える主動戦法を発動した後にダメージ増加効果が解除される。 |
戦法種別 | 指揮 |
有効距離 | 3 |
発動確率 | - |
対象 | 自軍全体 |
攻撃 | 118
|
---|---|
防御 | 159
|
知略 | 171
|
攻城 | 84
|
速度 | 63
|
※ステータスは成長値に基づいて計算し、小数点を四捨五入しているため、実数と多少ずれる場合があります。
政策名 | 榻上策 |
---|---|
政策品質 | S |
対象 | 軍勢 |
政策種別 | 農桑 |
政策上限Lv | 10 |
上限Lv.効果 | Lv.5~LV.7土地がある県内では、自軍の城邑が一つあるごとに生産量が40上昇。 |
分析可能戦法 |
![]() |
---|
連携武将 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連携効果 | ||
速度/知略 |
連携武将 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
連携効果 | ||
知略 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
魯粛 星5の評価とステータス【率土之濱ー大三国志】
大喬+張昭+魯粛の部隊で「呉之智」は発動しないのではないでしょうか