新ヒーロー「メグメグ」が登場!
★ メグメグにおすすめのデッキを紹介!
#コンパスにおける、ボイドール(Voidoll)の情報を掲載しています。ボイドールの評価・使い方・立ち回り・対策の他、おすすめのデッキやカード、ヒーロースキル(HS)、アビリティ、声優(CV)、テーマソングなど、あらゆる情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
目次
新追加ヒーロー(3/19実装) | |
---|---|
![]() |
![]() |
ロール: スプリンター |
攻撃倍率:0.9 | |
防御倍率:1.4 | |
体力倍率:0.8 | |
移動速度:準最速 | |
入手方法 | 常設ヒーローガチャ |
---|---|
声優(CV) | 丹下桜 |
テーマソング | ダンスロボットダンス |
ヒーローアクション▶︎ | ダッシュ |
---|---|
素早く移動し、終了時にダッシュアタックをする | |
ヒーロースキル▶︎ | リブート シーケンス スタート |
周囲の敵ヒーローをスタート地点に強制送還 | |
ヒーローアビリティ▶︎ | 緊急回避プログラム |
ライフ50%以下で移動速度アップ |
◎ボイドールの長所 |
---|
・機動力と耐久力が高く粘り強い戦い方ができる |
・カードの発動速度が全体的に早い |
✕ボイドールの短所 |
・非常に火力が低い |
![]() |
![]() |
ボイドールにおすすめのカードは、敵の妨害ができる周囲スタンや周囲サイレントのカードです。近距離カードの発生も非常に早くおすすめです。ボイドールは攻撃ステータスが高くないので、近距離カードはキル目的よりも敵をポータルから剥がすのを目的に使いましょう。
カードのステータスは攻撃よりのものよりも、防御・体力よりのものを選ぶと耐久しやすくなります。
重視すべきステータス・回復 | |
---|---|
攻撃 | ★☆☆☆☆ |
防御 | ★★★★☆ |
体力 | ★★★☆☆ |
回復おすすめ | 即時回復<持続回復 |
カード① (ダメカ枠) |
カード② (回復枠) |
カード③ (近接枠) |
カード④ (スタン枠) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
周囲スタンと吹っ飛ばし効果のあるフルークで敵の妨害をする、耐久力の高いスプリンターの一般的な構成。フルークをベネパンや【ライディーン】シンに変えると、体力・防御ステータスが高くなります。
カード① (ダメカ枠) |
カード② (回復枠) |
カード③ (近接枠) |
カード③ (近接枠) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フルークと、ガードを破壊するためのカノーネを積んだデッキ編成です。敵がダメカを張っていても張っていなくてもどちらにも対応できる点が強みです。
カード① (ダメカ枠) |
カード② (ドア枠) |
カード③ (回復枠) |
カード④ (近接枠) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドアでポータルを先取し、序盤C争いでのスプリンター同士の駆け引きを拒否したり、ドアタンクに対抗することができます。また、強制送還のHSとの相性も良くタイミングよくドアを使えば敵をリスタート地に送り返すことも可能です。
ただしドアで1枠埋まる分手数は減ってしまうので、うまく立ち回る必要があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 防御力アップ |
![]() 拠点確保速度アップ |
![]() クールタイム短縮 |
ボイドールは元々の防御力が高いヒーローなので、防御力アップをつけることでより削られにくいステータスになり、耐久がしやすくなります。
ボイドールは状況によっては裏取りを狙うこともあるので、裏取りの成功率を上げる拠点確保速度アップのメダルもおすすめです。
クールタイム短縮をつけるとCT中のカードを素早く浮上させることができ、敵への妨害や耐久がよりしやすくなります。
ボイドールの重要な仕事は、Cポータルの防衛です。足の速さを活かして逃げたり近づいたりを繰り返し、死なずにCポータルを守りきることができれば満点の動きです。
裏取りの基本は、Cポータルで味方が安定して戦闘出来ている状況で向かうのが一番効果的です。敵がそのまま戦闘に夢中になっていれば他の大きいポータルを奪えますし、敵が裏の対処にまわってくればCの味方の戦闘が大幅に有利になります。
ボイドールの高い機動力を活かして、まずはCを狙いに行くのがセオリーです。敵がスプリンターなら駆け引きが発生するので、うまく読み勝ってCを取り、味方がくるまで守り抜きましょう。
ボイドール単体では火力が低く、相手をキルするまではダメージを与えきれない事が多いです。ボイドールの高い機動力を活かせば、ピンチの味方をすぐさま助けに行くことができるため、味方の様子をみながらサポートに回りポータルを守りながら戦いましょう。
ボイドールは機動力と耐久力が高いため、敵を牽制・かく乱するのが得意です。裏取りなども可能なヒーローキャラですが、ムリをするとすぐにやられてしまいます。
機動力で相手を翻弄し、死なない程度に相手のヒーロースキル溜めを妨害しましょう。
終盤にCでの戦闘となったとき、ヒーロースキルで問答無用に相手をスタート地点に返す事ができます。相手がカードを使って全力でぶつかりに来たタイミングで使えると、非常に強力です。
ボイドールは防御が高いヒーローなので、火力の高いアタッカーで一気に削るか、貫通系の攻撃カードでダメージを与えると倒しやすいです。中途半端にダメージを残してしまうと、全ヒーロー中最速のスピードであっという間に逃げられてしまいます。
スタンや転倒などで足止めできたら、火力を集中させて倒しましょう。
ボイドールは元々の機動力が高い上、アビリティではライフ50%以下で移動速度がアップします。体力ミリ残しの場合はアタッカーなどで追いかけて削りきるのは難しいので、射程の広いガンナーで倒しましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
#コンパスデータ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
/ | / |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボイドール(Voidoll)のおすすめデッキと立ち回り
最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!
【招待コード】
3001913493
【ひとこと】
よろしくお願いします
13
ギルド【CLAN】
メンバー募集中です⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
TLでわいわい話しながら
枠埋め終わったあとにカスタム出来たら
いいなと思ってます^ω^
もちろんランク、デキレ、PSなどは
関係ないので始めたばかりの人でもどうぞ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
人数集まればグルチャ開設するかもです。笑
©NHN PlayArt Corp. ©DWANGO Co., Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。