掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける、重巡洋艦編成の評価解説記事です。立ち回りや編成例、編成のコツも記載しているので、重巡洋艦編成について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
![]() |
評価 | 10/10 |
---|---|---|
編成難易度 | ★★★★★ | |
立ち回り難易度 | ★★★★☆ | |
昼/夜 | ◎/◯ | |
敵複数/単体 | ◎/◎ |
重巡洋艦編成は主砲中心に手数の多いクリティカル攻撃でダメージを出す編成です。副砲後にクリティカル率バフがかかる戦姫が多く、立ち回りが難しい分大ダメージを期待できます。
重巡洋艦戦姫は敵の数に関係なくダメージが出せる戦姫が多いので、SBWBイベントでは安定した活躍をしてくれます。また、主砲攻撃の手数の多さによって、他の艦種に比べて幅広い海域に対応することが可能です。
重巡洋艦戦姫は改造が実装されている戦姫が多く、共鳴最強戦姫のル・テリブルとの相性も抜群です。SBWBイベントにおいても高いスコアが期待できるでしょう。一方で構成を突き詰めていくと限定戦姫が多くなってしまうため、編成難易度は高いです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
重巡洋艦編成の陣形は単横陣がおすすめです。陣形を単横陣にすることで小回りが利くようになり、T字戦法有利が取りやすくなるでしょう。
重巡洋艦編成は主砲でダメージを出す編成なので、基本的にはT字戦法有利と主砲一斉射撃を狙って攻撃しましょう。高雄などのスキルの効果で主砲一斉射撃のタイミングがズレてしまう場合は、1体のズレのみであれば待つ必要はありません。
重巡洋艦編成で一番ダメージを稼げるタイミングが副砲発射後の主砲攻撃です。三年式20.3cm連装砲E型を装備している際は、副砲を発射し始めてから10秒以内に主砲を打ち切ることを意識しましょう。
摩耶/高雄/愛宕込みの立ち回りで一番重要な点は同じ月が重複しないようにすることです。特に副砲攻撃時に付与される朧月は一番付与しにくい月なので注意しましょう。
配置 | 戦姫名 | 共鳴 | 艦種 |
---|---|---|---|
旗艦 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦1 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦2 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦3 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦4 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦5 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
戦術 | 巡洋艦戦術 |
戦闘開始時の攻撃は魚雷→副砲→主砲攻撃の順で行うとダメージを効率的に出すことができます。また、副砲攻撃後5秒以内に主砲を全て打ち切ることでダメージは最大まで伸びるでしょう。
編成必須戦姫として、ウィチタとポートランド・改は重巡洋艦編成のコンボに欠かせない戦姫なので、最優先で編成しましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
重巡洋艦編成の解説|立ち回りと編成例
ゲームの権利表記 Zephyrus Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]© Zephyrus Ltd.