掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける、炎上編成の評価解説記事です。立ち回りや編成例も記載しているので、炎上編成について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
![]() |
評価 | 8/10 |
---|---|---|
編成難易度 | ★★★☆☆ | |
立ち回り難易度 | ★☆☆☆☆ | |
昼/夜 | ◯/◯ | |
敵複数/単体 | ◯/◯ |
強み |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
弱み |
![]() ![]() ![]() |
炎上編成は【炎上】スキルを持つ戦姫を6体編成して、無限炎上戦術を発動して戦う編成です。炎上持ちの戦姫であれば艦種を問わずに編成できるので、編成難易度が低く初心者の方にもオススメの編成です。
【条件】4回炎上を付与した場合 |
炎上追加数 | 確率 | 総ダメージ数 |
---|---|---|
1 | 94% | 550% |
2 | 88% | 660% |
3 | 77% | 770% |
4 | 60% | 880% |
5 | 36% | 990% |
6 | 13% | 1100% |
![]() |
艦隊中戦姫総数は3隻又はそれ以上に達する場合、50%の確率で再び炎上効果を付与する。 |
---|
上記の表から、4回【炎上】を付与した場合、4回追加が60%の確率で起こるので、大体2倍の数の【炎上】が追加で発生すると考えられます。
炎上編成は無限炎上戦術による【炎上】ダメージで、敵の残った耐久値を効率よく削ることができるので、海域調査での活躍が期待できるでしょう。
炎上戦術は毎回50%の確率で【炎上】が追加されるのでダメージが上下しやすいです。SBWBイベントで炎上編成を使う場合、どの敵にも対応できる分、スコアが運によって左右されてしまうことに注意して扱うようにしましょう。
▼炎上付与されているかの判断方法をチェック!
SBWB必須!上振れ狙いで実力以上のスコアを!
![]() ![]() |
モロトフやキーロフのように確率で【炎上】が付与される戦姫には注意が必要です。そもそも炎上が付与されないと無限炎上戦術も発動しないので、効果が発動しているかどうかをゲーム画面から判断する必要があります。
炎上編成は艦種に縛りがないので一斉射撃が狙いにくいです。各戦姫が攻撃可能になったタイミングで即座に攻撃しても問題はないでしょう。
配置 | 戦姫名 | 共鳴 | 艦種 |
---|---|---|---|
旗艦 |
![]() |
【重巡洋艦】 | |
随伴艦1 |
![]() |
【空母】 | |
随伴艦2 |
![]() |
【巡洋戦艦】 | |
随伴艦3 |
![]() |
【戦艦】 | |
随伴艦4 |
![]() |
【巡洋戦艦】 | |
随伴艦5 |
![]() |
【巡洋戦艦】 | |
戦術 | 無限炎上戦術 |
炎上編成は艦種の縛りがないため、とにかくダメージが出せる戦姫を編成するのがポイントです。海域調査から真・海域、SBWBやイベント海域まで幅広く活躍できるでしょう。
配置 | 戦姫名 | 共鳴 | 艦種 |
---|---|---|---|
旗艦 | - | 【軽巡洋艦】 | |
随伴艦1 |
![]() |
【軽巡洋艦】 | |
随伴艦2 | - | 【軽巡洋艦】 | |
随伴艦3 | - | 【空母】 | |
随伴艦4 |
![]() |
【巡洋戦艦】 | |
随伴艦5 | - | 【巡洋戦艦】 | |
戦術 | 無限炎上戦術 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
炎上編成の解説|立ち回りと編成例