掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける共鳴激闘vsΓの攻略|共闘クエストモーリエの攻略記事です。シングルプレイ時とチームプレイ時のおすすめ編成も記載しているのでぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() |
恩恵サークル内では全ダメージが30%UPされ、耐久値が徐々に回復されます。そのため、基本的には恩恵サークルの中で戦うのがいいでしょう。また、恩恵サークルは近距離〜中距離の間に出現するので位置取りには注意が必要です。
BOSS艦が中破状態になってから、一定時間毎に全ダメージを無効化するシールドを張ってきます。シールドが貼られている時は攻撃をしないようにしましょう。
BOSS艦は中破状態になってから、一定時間ごとに超強力な全範囲攻撃をしてくるようになります。中距離付近に現れる青いサークルの中にいる場合は攻撃を無効化することができるので、BOSS艦が攻撃体勢に入ったら青いサークルに全速で移動しましょう。
BOSS艦は耐久値40%/25%以下になった時に【蓄積】状態になります。【蓄積】状態になって10秒後BOSS艦は最大耐久値の15%分を回復してしまいますが、一定ダメージを与えられると解除することができます。また、修理妨害では無効化することができないので、注意してください。
配置 | 戦姫名 | 艦種 |
---|---|---|
旗艦 | 【空母】 | |
随伴艦1 | 【空母】 | |
随伴艦2 | 【空母】 | |
随伴艦3 | 【空母】 | |
随伴艦4 | 【空母】 | |
随伴艦5 | 【巡洋戦艦】 | |
戦術 | 空母戦術 |
配置 | 戦姫名 | 艦種 |
---|---|---|
旗艦 | 【戦艦】 | |
随伴艦1 | 【戦艦】 | |
随伴艦2 | 【戦艦】 | |
随伴艦3 | 【戦艦】 | |
随伴艦4 | 【巡洋戦艦】 | |
随伴艦5 | 【戦艦】 | |
戦術 | 戦艦戦術 |
配置 | 戦姫名 | 艦種 |
---|---|---|
旗艦 | 【巡洋戦艦】 | |
随伴艦1 | 【重巡洋艦】 | |
随伴艦2 | 【空母】 | |
随伴艦4 | 【戦艦】 | |
戦術 | 無限炎上戦術 |
配置 | 戦姫名 | 艦種 |
---|---|---|
旗艦 | 【空母】 | |
随伴艦1 | 【空母】 | |
随伴艦2 | 【空母】 | |
随伴艦4 | 【空母】 | |
戦術 | 浸水戦術 |
ドロップ率UP対象戦姫 | |||
---|---|---|---|
![]() 20%UP! |
![]() 20%UP! |
イベント期間内は上記2体の戦姫を編成することでクリア後に貰える報酬の数がUPします。BOSS艦を倒し切れる余力を残すために、1~2体を編成しておくことをオススメします。
作戦時間 | 敵情報 |
---|---|
昼戦120秒 | アンノウンΓ1隻 |
ファクター因子 | |
![]() |
・【戦闘開始時】味方の魚雷発射可能な戦姫に対し、追加して魚雷補充する。また補充される数量は戦姫の各艦種にことなる。(駆逐艦3発まで、軽巡洋艦2発まで、戦艦及び重巡洋艦1発まで) |
![]() |
・【戦闘開始時】から海域上に、ダメージ増加サークル(小)が複数出現する。このサークルに進入時、全ダメージ+30%、耐久値が徐々に回復される。 |
![]() |
・BOSS艦が中破未満時、一定の時間毎に全範囲攻撃を発動する。この攻撃に命中時、味方の海域周辺に転移アイテムを回収する事で、一定の耐久値を回復し、同時にBOSS艦付近に転移する事ができます。(BOSS艦が転移アイテムを回収時、一定の耐久値のみ回復します) |
![]() |
・BOSS艦の耐久値が最大値の40%、25%以下になった際、【蓄積】状態になる。(持続10秒)【蓄積】状態が終了時、BOSS艦は最大耐久値の15%分を回復する。またBOSS艦が【蓄積】状態時に、一定ダメージを受けると【蓄積】状態が中断します。 |
難易度 | 推薦戦闘力 |
---|---|
EASY | 36000 |
NORMAL | 80000 |
HARD | 115000 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
共鳴激闘vsΓの攻略|共闘クエストモーリエ