掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける、雪風の評価と入手方法について掲載しています。雪風のステータスやスキルなども掲載しているので、是非ご覧ください。
![]() |
評価 | 9.8 /10点 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
希少度 | ![]() |
||||||||||
艦種 | ![]() |
||||||||||
陣営 | 桐桜 |
雪風は全味方のカットインダメージを+50%する優秀なスキルを持った戦姫です。カットインダメージが上がるスキルを持つ ソーマレスや サヴェージなどと一緒に編成させてあげることで大ダメージが期待できます。
効果名 | 効果内容 |
---|---|
![]() |
2秒毎に最も耐久値が低い味方の耐久値を2%回復し、対象味方艦のダメージ+1%。(このダメージ増加効果は切り替わっても、消失しない。) |
![]() |
自身の速力+50%、ダメージ+40%。 |
雪風は20秒毎に「雪」と「風」のスキルを交互に発動させます。「雪」モードは味方をサポートする効果になっているので、魚雷攻撃はなるべく自身のダメージが上がっている「風」モードの時に使用しましょう。
駆逐艦は夜戦時に攻撃の威力が上がるので、例えば昼戦60秒・夜戦20秒のクエストにおいてクエスト開始時に「雪」の状態で始められると夜戦時にちょうど「風」になります。
クエストによっては昼戦・夜戦の長さが違うので、夜戦突入時に「風」になるようにうまく調整してあげましょう。
雪風は「雪」と「風」の効果が切り替わるたびに75%の確率で魚雷を1発補充することができます。最大で3回まで魚雷を補充でき、魚雷が最大6発も放てるということから、一人でも高いダメージを出すことができる優秀な戦姫だといえるでしょう。
装備名 | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() |
魚雷 | · 魚雷残弾数0になったときに、ダメージ60%の魚雷を1発補充する。1度の戦闘で最大1回まで発動可能。この魚雷での攻撃を外した場合、次の魚雷(他の手段で補充されたもの)のダメージも低下する |
![]() |
魚雷 | · 魚雷ダメージ+15% |
![]() |
極小型主砲 | ·【Cutin】ダメージ+75%、発動確率+50% |
![]() |
対空砲 | · 戦闘開始時から、航空攻撃ダメージを吸収するバリアを自身に展開する。バリアの耐久値は自身の耐久値の50%に相当する。バリアが存在する間は自身ダメージ+10%。戦闘毎にバリアを再展開する |
![]() |
小型増設装甲 | · 戦闘開始時に、砲撃ダメージを2500ポイント吸収できるバリアを展開する |
![]() |
小型対魚雷防御隔壁 | · 戦闘開始時に、雷撃ダメージを2500ポイント吸収できるバリアを展開する |
配置 | 戦姫名 | 共鳴 | 艦種 |
---|---|---|---|
旗艦 |
![]() |
【駆逐艦】 | |
随伴艦1 | ![]() |
![]() |
【駆逐艦】 |
随伴艦2 |
![]() |
【駆逐艦】 | |
随伴艦3 |
![]() |
【駆逐艦】 | |
随伴艦4 |
![]() |
【駆逐艦】 | |
随伴艦5 | ![]() |
![]() |
【駆逐艦】 |
戦術 | 駆逐艦強襲戦術 |
駆逐艦編成は精鋭駆逐艦にダメージを出すことができます。意識することは夜戦に魚雷を一気に発射することだけなので、扱いやすいのが特徴的です。
![]() |
砲撃 |
---|---|
「戦闘」時「近距離」以内の敵艦を砲撃可能になる、装填時間6秒。 | |
電撃 | |
「戦闘」時「中距離」以内の敵艦を雷撃可能になる、前の魚雷が敵艦に命中するまたは命中せず消滅した時、次の魚雷を再発動できます。 |
※全て最大値です
スキル名 | 効果内容 |
---|---|
![]() |
·【戦闘開始時】自身はランダムで『雪』または『風』の効果を獲得し、20秒毎にもう一つの効果に切り替える。『雪』:2秒毎に最も耐久値が低い味方の耐久値を2%回復し、対象味方艦のダメージ+1%。(このダメージ増加効果は切り替わっても、消失しない。)『風』:自身の速力+50%、ダメージ+40%。 |
![]() |
· 【雪】と【風】の効果が切り替え度に、自身が75%の確率で鱼雷1発を獲得する。1度の戦闘で3回まで発動できる。 |
![]() |
·自身が敵艦の攻撃対象になる確率-90%。
·全 味方のカットインダメージ+50%。 |
※全て最大値です
共鳴発動 | 効果内容 |
---|---|
![]() |
・【戦闘開始時】から自身はランダムで『銀花』または『凪』の効果を獲得する。(持続20秒)効果終了後、もう片方の効果に切り替わる。
『銀花』:2秒毎に最も耐久値が低い味方のダメージ+1%にし、耐久値を2%分回復する。『凪』:自身の速力+50%、ダメージ+40%。(『銀花』のダメージ増加効果は切り替え後も継続して効果は消失しない。また、『銀花』のダメージ増加効果は重複可能。) |
雪風の共鳴スキルは耐久値の最も低い味方を回復しダメージを増加させる効果と、自身の速力とダメージを増加させる効果を20秒毎に切り替える効果になっています。
基本的にはどの艦種に共鳴しても問題ないですが、戦艦や空母の速力が低く被弾が多くなると感じた場合は優先して共鳴して上げるといいでしょう。
※共鳴レベル:Lv.100(MAX)時の値です。
耐久値 | +30% | 砲撃 | +30% |
---|---|---|---|
装甲 | +30% | 雷装 | +30% |
対雷撃 | +30% | 対空 | +30% |
![]() |
![]() |
耐久 | 飛行機 | 機動 | 雷装 | 火砲 | 対空 |
---|---|---|---|---|---|
C | D | B | A | D | B |
※Lv.80のステータス
耐久値 | 2743 | 増設装甲 | 547 |
---|---|---|---|
対雷撃 | 547 | 対空 | 1490 |
速力 | 35 | 火力 | 1187 |
※Lv.80のステータス
砲撃 | 480 | 主砲装填 | 6秒 |
---|---|---|---|
主砲射程 | 近 | - | - |
※Lv.80のステータス
雷装 | 3553 | 魚雷搭載 | 3 |
---|---|---|---|
魚雷射程 | 中 | - | - |
装備スロット1 | 魚雷 |
---|---|
装備スロット2 | 魚雷 |
装備スロット3 | 極小型主砲 |
装備スロット4 | 極小迷彩塗装/対空砲 |
装備スロット5 | 小型増設装甲 |
装備スロット6 | 小型対魚雷防御隔壁 |
突破★2解放効果 | 魚雷の搭載数+1。特殊能力取得:自由奔放lv.2 |
---|---|
突破★3解放効果 | 「主砲攻撃」の時、一定の確率で「cutin」が発動する。特殊能力獲得:二重人格Lv.2 |
突破★4解放効果 | 魚雷ダメージ+20%。特殊能力獲得:自由奔放Lv.3 |
突破★5解放効果 | 「夜戦」でのダメージ+20%。特殊能力獲得:二重人格Lv.3 |
突破★6解放効果 | 「戦闘開始」時に開幕魚雷攻撃ができる。開幕魚雷攻撃のダメージは通常魚雷攻撃の60%に相当する。魚雷を消費しない。特殊能力獲得:自由奔放 Lv.4 |
自由奔放 | この戦姫がオフィスに当直すると、生産部と真夜中居酒屋の生産効率が5%上昇します(2%/3%/4%/5%) |
---|---|
二重人格 | この戦姫がパールベイ食堂に当直すると、パールベイ食堂生産の食料備蓄上限が4%上昇します(2%/3%/4%) |
タグ一覧 | |||
---|---|---|---|
才覚さ | 勤労人 | 自由奔放 | 多忙 |
声優 | 花澤香菜 |
---|
二重人格質のある不思議少女。お互いはお互いを尊重し、雪と風として親しまれている。秘めた想いも人一倍、タジタジですね。
![]() |
雪風は「雪」と「風」の二つの人格を持っている二重人格キャラです。ずっと厳しい環境で生きてきた彼女達を救いだすあのシーン(「雪月風花」イベント物語)は涙なしでは見られませんでした。 |
---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソサエティ | 桐桜 | インペリアル |
琥珀 | リリウム | キューリア |
ノースライン | 青龍 | アナトリア |
雪風の評価とステータス