【イベント攻略記事はこちら!】
【新戦姫記事はこちら!】
【新装備/素材記事はこちら!】
蒼藍の誓い-ブルーオースにおけるムーバー防衛圏|ファラガット級の攻略情報を掲載しております。ムーバー防衛圏|ファラガット級の報酬やクエストごとの攻略も掲載しているので、ムーバー防衛圏|ファラガット級について知りたい方は、是非ご覧ください。
期間 | 2日 |
---|---|
海域数 | 6海域 |
毎回の出撃消耗 | 50ポイント |
ファラガット級は特殊がギミックが少なく、シンプルに戦姫の育成が必要になるステージです。希少度RやSRでいいので突破6を複数体所持していると進行が楽になります。
クエスト名 | おすすめ艦種 |
---|---|
ファラガット級1 | 特に無し |
ファラガット級2 | 軽巡洋艦/重巡洋艦 |
ファラガット級3 | 戦艦/巡洋戦艦 |
ファラガット級4 | 戦艦/巡洋戦艦 |
ファラガット級5 | 空母/戦艦/巡洋戦艦 |
ファラガット級6 | 軽巡洋艦/駆逐艦 |
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は三隻編成です。 ・敵艦隊は10秒につき全艦の耐久値を回復、同時に全艦の耐久値を平均化させる。 |
敵艦情報 | 戦艦/戦艦/戦艦 |
ファラガット級1では10秒ごとに敵艦が回復し、敵全艦の耐久値が平均化されます。珍しいギミックですが回復量も大きくなく、苦戦しないでしょう。
耐久値がゼロになった敵艦は回復&平均化されないので、味方艦隊の攻撃を集中させるサヴェージのようなスキルは活躍を期待出来ます。しかし難易度の低いクエストなため、特に気にせず編成を組んでいいでしょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は六隻編成です。 ・敵艦1隻に付き1回復活するが、炎上や浸水ダメージにより沈められた場合は復活出来なくなる。 |
敵艦情報 | 駆逐艦/駆逐艦/駆逐艦/重巡洋艦/重巡洋艦/重巡洋艦 |
ファラガット級2では敵艦全てが1隻につき1回撃沈されても完全復活します。そのため撃沈時に主砲を即時装填できるプリンツ・オイゲン/ドーセットシャー/ノーフォークが活躍できるでしょう。
また、運用素が絡みますが炎上や浸水付与持ちの戦姫も復活を封じられるので有効です。運要素の部分は何度もリタイアマラソンを行い補いましょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は単艦編成です。 ・砲撃は敵に追加ダメージを与えられるため、戦艦/巡洋戦艦/重巡洋艦での編成をおすすめします。 |
敵艦情報 | アンノウンΗ |
ファラガット級3は砲撃以外の攻撃があまり通りません。砲撃がメインとなる艦種、戦艦/巡洋艦を使用しましょう。しかしファラガット級4でも戦艦が有効です。全て使い切らないように主力とサブの混合編成を組みましょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は六隻編成です。 ・砲撃は敵に追加ダメージを与えられるため、戦艦/巡洋戦艦/重巡洋艦での編成をおすすめします。 |
敵艦情報 | 駆逐艦/駆逐艦/駆逐艦/重巡洋艦/重巡洋艦/重巡洋艦 |
ファラガット級4でもファラガット級3と同じく砲撃以外の攻撃があまり通りません。砲撃がメインとなる艦種、戦艦/巡洋艦を使用しましょう。残りのファラガット級は様々な艦種で対応できるので、主力の戦艦/巡洋戦艦を多く使っても問題ありません。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は単艦編成です。 ・全力で敵艦を撃破してください。 |
敵艦情報 | アンノウンΓ |
ファラガット級5は特殊なギミックが無い、シンプルなクエストですが敵艦の能力が高いです。昼戦が長いので空母を中心に編成すると効率的にダメージを与えられるでしょう。ファラガット級6は夜戦なので主力空母を使い切って構いません。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は40秒の夜戦です。 ・当海域に主力艦隊は単艦編成です。 ・全力で敵艦を撃破してください。 |
敵艦隊1 | 重巡洋艦 |
敵艦情報 | アンノウンΛ |
ファラガット級6は特殊なギミックが無い、シンプルなクエストですが敵艦の能力が高いです。全て夜戦なので軽巡洋艦/駆逐艦を編成すると良いでしょう。
クエスト名 | 報酬 |
---|---|
ファラガット級1 | |
ファラガット級2 | |
ファラガット級3 | |
ファラガット級4 | |
ファラガット級5 | |
ファラガット級6 |
進行度 | 報酬 |
---|---|
基本報酬 | ![]() ![]() ![]() |
3つ目の海域のクリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
6つ目の海域のクリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦姫EXP+(遠距離砲撃)の攻略 |
---|---|
遠距離砲撃・EXモード攻略 | |
![]() |
装備研修(駆逐艦大作戦)の攻略 |
駆逐艦大作戦・EXモード攻略 | |
![]() |
スキル強化(航空隊奇襲)の攻略 |
航空隊奇襲・EXモード攻略 | |
![]() |
装備更新(巡洋艦訓練)の攻略 |
巡洋艦訓練・EXモード攻略 |
第1章 | ||||
---|---|---|---|---|
1A-地区 | 1B-地区 | 1C-地区 | 1D-地区 | 1E-地区 |
1F-地区 | 1G-地区 | 1H-地区 | 1I-地区 | 1J-地区 |
第2章 | ||||
2A-地区 | 2B-地区 | 2C-地区 | 2D-地区 | 2E-地区 |
2F-地区 | 2G-地区 | 2H-地区 | 2I-地区 | 2J-地区 |
第3章 | ||||
3A-地区 | 3B-地区 | 3C-地区 | 3D-地区 | 3E-地区 |
3F-地区 | 3G-地区 | 3H-地区 | 3I-地区 | 3J-地区 |
第4章 | ||||
4A-地区 | 4B-地区 | 4C-地区 | 4D-地区 | 4E-地区 |
4F-地区 | 4G-地区 | 4H-地区 | 4I-地区 | 4J-地区 |
第5章 | ||||
5A-地区 | 5B-地区 | 5C-地区 | 5D-地区 | 5E-地区 |
5F-地区 | 5G-地区 | 5H-地区 | 5I-地区 | 5J-地区 |
第6章 | ||||
6A-地区 | 6B-地区 | 6C-地区 | 6D-地区 | 6E-地区 |
6F-地区 | 6G-地区 | 6H-地区 | 6I-地区 | 6J-地区 |
第7章 | ||||
7A-地区 | 7B-地区 | 7C-地区 | 7D-地区 | 7E-地区 |
7F-地区 | 7G-地区 | 7H-地区 | 7I-地区 | 7J-地区 |
物資大作戦攻略 | |
---|---|
物資大作戦の攻略! | |
ムーバー防衛圏ステージごとの攻略一覧 | |
サンプソン級攻略 | ウィックス級攻略 |
クレムソン級攻略 | ニコラス級の攻略 |
ファラガット級の攻略 | マハン級の攻略 |
ベンソン級の攻略 | フレッチャー級攻略 |
物資大作戦攻略 | |
ミニゲーム「モーリーの極秘任務」の攻略 |
ムーバー防衛圏|ファラガット級の攻略
ゲームの権利表記 Zephyrus Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]© Zephyrus Ltd.