【イベント攻略記事はこちら!】
【新戦姫記事はこちら!】
【新装備/素材記事はこちら!】
蒼藍の誓い-ブルーオースにおけるムーバー防衛圏|クレムソン級の攻略情報を掲載しております。ムーバー防衛圏|クレムソン級の報酬やクエストごとの攻略も掲載しているので、ムーバー防衛圏|クレムソン級について知りたい方は、是非ご覧ください。
期間 | 2日 |
---|---|
海域数 | 6海域 |
毎回の出撃消耗 | 50ポイント |
クレムソン級は前回のウィックス級よりも消耗する出撃ポイントが10増えました。消耗する出撃ポイントは50%になったので、2回同じ戦姫を出撃させると、3回目以降はほとんどダメージを与えられません。
戦姫ごとの出撃回数が減ったので、クリアするにはより多くの戦姫を育てる必要があるでしょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は単艦編成です。 ・魚雷は敵に追加ダメージを与えられるため、駆逐艦、軽巡洋艦での編成をおすすめします。 |
敵艦情報 | アンノウンΗ |
クレムソン級1の敵艦は砲撃ダメージが通り辛く、魚雷での攻撃がよく通ります。駆逐艦と軽巡洋艦は突破1の効果で魚雷を1発多く持てるようになるので、主力以外の戦姫も5レベルまで上げて1回突破させておくのがおすすめです。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域はBOSS戦海域です。 ・BOSSの代わりに護衛原種が砲撃ダメージを受ける。 |
敵艦情報 | アンノウンΟ/護衛原種×5 |
クレムソン級2は庇う護衛原種が存在する上に、味方艦隊の速力が低いと被弾する砲撃を行ってきます。アンノウンΟが破損していない時の砲撃ダメージはかなり大きいので装備を充実させておきましょう。
また、護衛原種は砲撃以外を庇えないので、アンノウンΟに魚雷や航空攻撃が当たり、破損状態にするまでリタイアマラソンするのもおすすめです。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は60秒の昼戦と20秒の夜戦です。 ・当海域の主力艦隊は単艦編成です。 ・全力で敵艦を撃破してください。 |
敵艦情報 | アンノウンΟ |
クレムソン級3は必中攻撃などの特殊なギミックが存在しないクエストです。敵艦の攻撃は全てプレイスキルで避けることが可能なので防御系装備は装備させず温存しても良いでしょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は40秒の夜戦です。 ・当海域のBOSS戦に護衛原種が1隻含まれる。 ・護衛原種は撃沈されると10秒後に復活する、且つ復活回数無限。 |
敵艦情報 | アンノウンΛ/護衛原種 |
クレムソン級4の護衛原種は庇う上に撃沈されても10秒後に復活します。そのため撃沈時に主砲を即時装填できるプリンツ・オイゲン/ドーセットシャー/ノーフォークが活躍できるでしょう。
また、全て夜戦なのでバフがある駆逐艦や軽巡洋艦がおすすめです。航空攻撃ができない空母は編成しない方が良いでしょう。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域は索敵と昼戦海域です。 ・当海域に主力艦隊は三つあります。 ・全力で敵艦を撃破してください。 |
敵艦隊1 | 重巡洋艦/重巡洋艦 |
敵艦隊2 | 軽巡洋艦/軽巡洋艦 |
敵艦隊3 | 戦艦/戦艦 |
クレムソン級5はクレムソン級で最難関であり、敵艦は耐久力が非常に高いです。戦闘段階の時間だけでは足りなくなる場合が多いので、索敵段階の航空攻撃を利用しましょう。全て昼戦なこともあって空母を多く編成するのがおすすめです。
また、敵BOSS艦隊は一定距離前進するとその場から動かなくなるので、味方艦隊はスタート位置から前進しない方が良いでしょう。その際、機雷に接触すると一撃で旗艦が大破に追い込まれるため注意が必要です。
作戦時間 | 6分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域での戦闘は40秒の夜戦です。 ・当海域に主力艦隊は単艦編成です。 ・全力で敵艦を撃破してください。 |
敵艦情報 | アンノウンΛ |
クレムソン級6は夜戦で単艦相手のクエストです。特に特殊なギミックはありません。クレムソン級最後のクエストなので、残っている主力戦姫全て出して戦いましょう。
クエスト名 | 報酬 |
---|---|
クレムソン級1 | |
クレムソン級2 | |
クレムソン級3 | |
クレムソン級4 | |
クレムソン級5 | |
クレムソン級6 |
進行度 | 報酬 |
---|---|
基本報酬 | ![]() ![]() ![]() |
3つ目の海域のクリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
6つ目の海域のクリア報酬 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦姫EXP+(遠距離砲撃)の攻略 |
---|---|
遠距離砲撃・EXモード攻略 | |
![]() |
装備研修(駆逐艦大作戦)の攻略 |
駆逐艦大作戦・EXモード攻略 | |
![]() |
スキル強化(航空隊奇襲)の攻略 |
航空隊奇襲・EXモード攻略 | |
![]() |
装備更新(巡洋艦訓練)の攻略 |
巡洋艦訓練・EXモード攻略 |
第1章 | ||||
---|---|---|---|---|
1A-地区 | 1B-地区 | 1C-地区 | 1D-地区 | 1E-地区 |
1F-地区 | 1G-地区 | 1H-地区 | 1I-地区 | 1J-地区 |
第2章 | ||||
2A-地区 | 2B-地区 | 2C-地区 | 2D-地区 | 2E-地区 |
2F-地区 | 2G-地区 | 2H-地区 | 2I-地区 | 2J-地区 |
第3章 | ||||
3A-地区 | 3B-地区 | 3C-地区 | 3D-地区 | 3E-地区 |
3F-地区 | 3G-地区 | 3H-地区 | 3I-地区 | 3J-地区 |
第4章 | ||||
4A-地区 | 4B-地区 | 4C-地区 | 4D-地区 | 4E-地区 |
4F-地区 | 4G-地区 | 4H-地区 | 4I-地区 | 4J-地区 |
第5章 | ||||
5A-地区 | 5B-地区 | 5C-地区 | 5D-地区 | 5E-地区 |
5F-地区 | 5G-地区 | 5H-地区 | 5I-地区 | 5J-地区 |
第6章 | ||||
6A-地区 | 6B-地区 | 6C-地区 | 6D-地区 | 6E-地区 |
6F-地区 | 6G-地区 | 6H-地区 | 6I-地区 | 6J-地区 |
第7章 | ||||
7A-地区 | 7B-地区 | 7C-地区 | 7D-地区 | 7E-地区 |
7F-地区 | 7G-地区 | 7H-地区 | 7I-地区 | 7J-地区 |
物資大作戦攻略 | |
---|---|
物資大作戦の攻略! | |
ムーバー防衛圏ステージごとの攻略一覧 | |
サンプソン級攻略 | ウィックス級攻略 |
クレムソン級攻略 | ニコラス級の攻略 |
ファラガット級の攻略 | マハン級の攻略 |
ベンソン級の攻略 | フレッチャー級攻略 |
物資大作戦攻略 | |
ミニゲーム「モーリーの極秘任務」の攻略 |
ムーバー防衛圏|クレムソン級の攻略
ゲームの権利表記 Zephyrus Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]© Zephyrus Ltd.