掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける、大艦隊について解説しております。大艦隊の設立方法や戦長/副戦長の役割、離脱方法まで説明しているので、大艦隊について知りたい方は是非ご覧ください。
大艦隊は複数のプレーヤーが集まって、共通の任務をこなすクランのような場所です。しかし現状、協力プレイ要素は少ないので、気軽に参加すると良いでしょう。
大艦隊とは隊員が受注した任務をこなすことで、艦隊ガチャを回す権利を得たり、様々なアイテムを交換できる艦隊コインを入手可能な場所です。基本的にアイテムを入手できるお得な場所なので、必ず入隊しておくと良いでしょう。
1 | 任務を受注する。 |
---|---|
2 | 任務をクリアして艦隊コインを貰う |
3 | 艦隊ガチャを回す |
大艦隊に入ると1日1個任務を受注できます。任務はアイテムを寄贈したり、海域に任意の艦種を派遣するものです。任務によって必要なアイテムの種類や量が異なります。
大艦隊に所属して任務を達成すると艦隊コインを入手可能です。艦隊コインは購買部の艦隊特集にて様々なアイテムを交換できます。任務が高難易度な程、多くの艦隊コインを入手できるので、自身の手持ちアイテムと相談しながらこなす任務を選びましょう。
任務を10回達成した人は次の日に艦隊ガチャを回すことができます。艦隊ガチャの報酬にはダイヤ/ドック拡張など貴重なアイテムも多く含まれているので、欠かさず回しましょう。
大艦隊に加入するには艦隊ページで申請する必要があります。報酬狙いで艦隊に所属するのであれば、隊員数が多い艦隊に申請すると良いでしょう。入隊の可否はメールにて運営から発表されます。
必要ダイヤ数 | 300 |
---|
大艦隊を設立するには300ダイヤが必要となります。ダイヤを支払いたくない方は他の艦隊に申請しましょう。
大艦隊を離脱するには画面右側の隊員ボタンをタップ後、画面右下の艦隊を離脱ボタンを押すと離脱できます。
大艦隊のレベルが上がるほど、隊員の人数上限が上昇します。クリアした任務が多ければ多い程報酬が豪華になるので、レベルの高い大艦隊の方がより良い報酬を貰えることが多くなります。
大艦隊の名前変更は行えません。名前を変えたい場合はまた新たに作り直す必要があります。
隊員は通常1つまでしか任務を受注できませんが、戦長/副戦長は任務を5個まで受注できます。また、大艦隊に申請してきたプレーヤーの入隊可否を選んだり、大艦隊説明文を改修可能です。
1 | 艦長が7日間ログインしなかった場合、全てのメンバーに艦長を弾劾する資格が与えられ、新しい艦長として立候補できます。 |
---|---|
2 | 立候補したいメンバーが他のメンバーが提案する弾劾案に乗ることができます。 |
3 | 艦長の弾劾が始まってから7日間の0時までに、全ての立候補者の貢献値が集計されます。 |
4 | 一番貢献値が高い副艦長が当選となります。副艦隊がいない場合、一番貢献値の高いメンバーが当選となります。 |
5 | 弾劾期間中に艦長がログインした場合、弾劾は中止されます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物語の選択肢による影響 | 名前変更はできる? |
クリアできない時にすべきこと | 毎日やるべきこと |
艦隊とは? | 戦術とは? | 探索とは? |
除隊とは? | 出撃とは? | 突破とは? |
訓練とは? | 祈願壁の使い方 | ステータスの解説 |
好感度の上げ方 | 装備の補強方法 | レベル上限解放方法 |
耐久力修理方法 | 疲労度の解説 | 掃討作戦の解説 |
戦友の解説 | 大艦隊の解説 | 追撃戦の解説 |
前哨基地の使い方 | 再構築のやり方解説 | 共鳴とは? |
オーバーシュート/バイタルパートの解説 | 浸水スキルについての解説 | 炎上スキルについて解説 |
修理妨害の解説 | 庇う(かばう)スキルの解説 | ティラチュメントについて解説 |