掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおけるPC版の遊び方を掲載しております。PC版の操作方法からリセマラ方法、PC版との提携方法まで掲載しているのでPC版をプレイしてみたい人は、是非ご覧ください。
コマンド | 動作 |
---|---|
W | 航行速度を上げる。 |
A | 航行速度を下げる。 |
S | 左に曲がる。 |
D | 右に曲がる。 |
マウス | 砲撃や設定などその他全て。 |
PC版の操作方法は「WASD」が採用されています。基本的にな操作は全てマウスで行い、戦闘画面だけWASD操作です。慣れると非常に操作し易いので、たくさんプレイして上手くなっていきましょう。
基本的にPC版はモバイル版と紐づいているので、サーバーの数しかリセマラできません。しかしブルーオースはリセマラ無しでも十分楽しめるゲームバランスなので、気にせず進みましょう。
PC版をモバイル版と提携するには最初にPC版でQRコードを表示します。PC版を起動すると追加アップロードがなければ、自動でこの画面まで行きます。
PC版で表示されたQRコードをモバイル版で読み取ると、PC版のログインが完了します。データはモバイル版と同じでアカウントを2つ持てる訳ではありません。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物語の選択肢による影響 | 名前変更はできる? |
クリアできない時にすべきこと | 毎日やるべきこと |
艦隊とは? | 戦術とは? | 探索とは? |
除隊とは? | 出撃とは? | 突破とは? |
訓練とは? | 祈願壁の使い方 | ステータスの解説 |
好感度の上げ方 | 装備の補強方法 | レベル上限解放方法 |
耐久力修理方法 | 疲労度の解説 | 掃討作戦の解説 |
戦友の解説 | 大艦隊の解説 | 追撃戦の解説 |
前哨基地の使い方 | 再構築のやり方解説 | 共鳴とは? |
オーバーシュート/バイタルパートの解説 | 浸水スキルについての解説 | 炎上スキルについて解説 |
修理妨害の解説 | 庇う(かばう)スキルの解説 | ティラチュメントについて解説 |
PC版が出来なくなった方へ いくら運営に問い合わせても返事が来ないので、自己流の解決方法を記載しときます。 用意するもの ・グーグルアカウント(Googleplay垢) ・Bluestacks(PC用のアンドロイドエミュ) ・引継ぎコード(Twitterの連動でも可) やり方としては、アンドロイドエミュでGoogleplayよりアプリを再インストして引き継ぎを行い起動させる。 操作性自体は公式が出してるPC版と殆ど変わらないしエミュの設定次第ではキーボードにボタンも割り振れる。 ただ、エミュの初期設定では動作が非常に重い(ブルオだけでなく他のアプリも同様)ので、CPUの仮想設定を許可する必要がある。 仮想設定に関しては Bluestacks重い で検索すればやり方が出てくるからそれに従うだけ。 ※エミュレーターを利用するので、PCにはある程度のスぺが求められる。ゲーミングPCであれば問題はないけど、それ以外のPCは結構厳しい 参考までに