掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける戦姫EXP+(遠距離砲撃)の攻略情報を掲載しております。ドロップ報酬一覧や遠距離砲撃8の攻略なども掲載しているので、戦姫EXP+(遠距離砲撃)を攻略したい人は、是非ご覧ください。
目次
遠距離砲撃クエストは「遠距離砲撃・三」から艦隊に戦艦か巡洋戦艦を組み込む必要があります。戦艦の必要数は難易度が上がるたびに増え、「遠距離砲撃・八」では全て戦艦で艦隊を組まなければなりません。
戦艦のR戦姫は現在存在しないので、戦艦が足りない場合はN戦姫のニューメキシコを採用しましょう。N戦姫ですが突破が容易なので、育てれば十分活躍してくれます。
遠距離砲撃クエストの敵艦は魚雷攻撃でダメージをほとんど受けない一方、艦砲攻撃に弱いです。遠距離砲撃クエストに挑む時は強力な艦砲攻撃を持つ戦姫を選びましょう。
遠距離砲撃クエストでは敵艦が全て重巡洋艦なので、必中攻撃以外は遠距離にいれば攻撃されません。よって時間内に倒し切る必要があるので遠距離でなるべくT字有利の時間を増やしましょう。しかし副砲攻撃の時に中距離に入れるように遠距離ギリギリがおすすめです。
おすすめ組み合わせ | ||
---|---|---|
![]() |
+ |
![]() |
![]() |
+ |
![]() |
![]() |
+ |
![]() |
遠距離砲撃クエストのボスは必中攻撃を行います。必中攻撃の威力は非常に強力で、対策をしないと味方艦隊の多くが破損状態になって火力が下がり、時間内に倒しきれなくなってしまうでしょう。
対策として庇う持ち戦姫がおすすめです。特にウエストバージニアが便利で味方全体への攻撃を自身に集め庇います。破損するのがウエストバージニアのみになるので、味方艦隊全体の大幅な火力ダウンを避けられるでしょう。
またノースカロライナやクイーン・エリザベスは単体しか庇えない代わりに大幅な被ダメージ減少効果を持っています。ウエストバージニアと組み合わせると敵艦の攻撃を集めた上で被ダメージ軽減を行うので非常に強力です。
さらにウエストバージニアはアラバマとも相性が良く、ウエストバージニアを旗艦にしておけば大破しても火力減少効果を無視できます。
遠距離砲撃クエストでは戦艦を中心に運用する特性上、手数が少なくなりがちです。貴重な主砲攻撃を体力の少ない敵艦に使うのは勿体ないので、代わりに副砲を使いましょう。効率良く敵艦にダメージを与えられます。
戦姫名 | 説明 |
---|---|
![]() |
・味方全体のに向けた攻撃を庇う。 ・クイーン・エリザベスやノースカロライナと組み合わせると、ウェストバージニアに集めた攻撃をダメージ減少しつつ肩代わりしてくれる。 ・アラバマと組み合わせると、攻撃を引き受け大破しても、ダメージ減少しない。 |
![]() |
・味方へ向けられた攻撃を1隻だけ庇う。 ・庇う場合大幅に被ダメージ減少。 |
![]() |
・味方へ向けられた攻撃を1隻だけ庇う。 ・庇う場合大幅に被ダメージ減少。 |
![]() |
・旗艦をウェストバージニアにすれば、攻撃を引き受けて大破しても破損による火力減少効果を受けなくなる。 |
作戦時間 | 5分 |
---|---|
作戦計画 | ・当海域は昼戦。 ・おすすめ艦隊:戦艦部隊 ・装甲が薄く対雷撃に強い。艦砲で攻撃してください。 |
クエスト名 | 消費燃料 |
---|---|
遠距離砲撃・一 | 210 |
遠距離砲撃・二 | 240 |
遠距離砲撃・三 | 270 |
遠距離砲撃・四 | 300 |
遠距離砲撃・五 | 330 |
遠距離砲撃・六 | 360 |
遠距離砲撃・七 | 390 |
遠距離砲撃・八 | 420 |
クエスト名 | 報酬アイテム | |
---|---|---|
遠距離砲撃・一 | ![]() |
|
遠距離砲撃・二 | ![]() |
|
遠距離砲撃・三 | ![]() |
|
遠距離砲撃・四 | ![]() |
|
遠距離砲撃・五 | ![]() |
|
遠距離砲撃・六 | ![]() |
|
遠距離砲撃・七 | ![]() |
|
遠距離砲撃・八 | ![]() |
※オースソーダの個数はランダムで、低濃度オースソーダ以外は2個が上限。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
戦姫EXP+(遠距離砲撃)の攻略 |
---|---|
遠距離砲撃・EXモード攻略 | |
![]() |
装備研修(駆逐艦大作戦)の攻略 |
駆逐艦大作戦・EXモード攻略 | |
![]() |
スキル強化(航空隊奇襲)の攻略 |
航空隊奇襲・EXモード攻略 | |
![]() |
装備更新(巡洋艦訓練)の攻略 |
巡洋艦訓練・EXモード攻略 |
第1章 | ||||
---|---|---|---|---|
1A-地区 | 1B-地区 | 1C-地区 | 1D-地区 | 1E-地区 |
1F-地区 | 1G-地区 | 1H-地区 | 1I-地区 | 1J-地区 |
第2章 | ||||
2A-地区 | 2B-地区 | 2C-地区 | 2D-地区 | 2E-地区 |
2F-地区 | 2G-地区 | 2H-地区 | 2I-地区 | 2J-地区 |
第3章 | ||||
3A-地区 | 3B-地区 | 3C-地区 | 3D-地区 | 3E-地区 |
3F-地区 | 3G-地区 | 3H-地区 | 3I-地区 | 3J-地区 |
第4章 | ||||
4A-地区 | 4B-地区 | 4C-地区 | 4D-地区 | 4E-地区 |
4F-地区 | 4G-地区 | 4H-地区 | 4I-地区 | 4J-地区 |
第5章 | ||||
5A-地区 | 5B-地区 | 5C-地区 | 5D-地区 | 5E-地区 |
5F-地区 | 5G-地区 | 5H-地区 | 5I-地区 | 5J-地区 |
第6章 | ||||
6A-地区 | 6B-地区 | 6C-地区 | 6D-地区 | 6E-地区 |
6F-地区 | 6G-地区 | 6H-地区 | 6I-地区 | 6J-地区 |
第7章 | ||||
7A-地区 | 7B-地区 | 7C-地区 | 7D-地区 | 7E-地区 |
7F-地区 | 7G-地区 | 7H-地区 | 7I-地区 | 7J-地区 |
物資大作戦攻略 | |
---|---|
物資大作戦の攻略! | |
ムーバー防衛圏ステージごとの攻略一覧 | |
サンプソン級攻略 | ウィックス級攻略 |
クレムソン級攻略 | ニコラス級の攻略 |
ファラガット級の攻略 | マハン級の攻略 |
ベンソン級の攻略 | フレッチャー級攻略 |
物資大作戦攻略 | |
ミニゲーム「モーリーの極秘任務」の攻略 |
戦姫EXP+(遠距離砲撃)の攻略
ゲームの権利表記 Zephyrus Limited
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]© Zephyrus Ltd.
オースソーダに関しては現状の倍量手に入ってもいいレベルだわ…