掲載されている情報は、2021年7月12日時点での情報になりますので、ご利用の際はご注意ください。
蒼藍の誓い-ブルーオースにおける艦種ごとの特徴を掲載しております。ステータスの早見表や艦種ごとの詳しい能力も掲載しているので、艦種ごとの特徴を知りたい方は、是非参考にしてみてください。
火砲 | 雷装 | 航空 | 耐久 | 機動力 | 対空 | 攻撃準備時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
駆逐艦 | △ | ◎ | - | C | SS | C | SS |
軽巡洋艦 | ◯ | △ | - | B | A | B | S |
重巡洋艦 | ◯ | △ | - | A | A | C | S |
巡洋戦艦 | ◎ | - | - | S | B | A | A |
戦艦 | ◎ | - | - | SS | C | A | A |
空母 | - | - | ◎ | SS | B | SS | C |
駆逐艦は高威力な魚雷を複数本所持して戦闘を行えます。他の艦種は魚雷を持てても0〜1なので、駆逐艦は魚雷のプロフェッショナルと言えるでしょう。
駆逐艦は他の艦種と比べ、ずば抜けて航行速度が早いです。航行速度が早いので敵の攻撃を非常に避けやすいでしょう。
駆逐艦は夜戦に与ダメージ20%UPバフを持っています。逆に昼戦にはバフがないので苦手と言えるでしょう。
駆逐艦はとにかく耐久力がありません。火砲からも航空機からも一発食らったらアウトです。幸い速度は早いので、攻撃を食らわない立ち回りをしましょう。
駆逐艦は火砲がとにかく貧弱です。装備できる砲も極小なので、ほとんど火力アップを期待できません。その分、魚雷をたくさん持てるのですが、打ち切っても倒しきれなかった場合、駆逐艦だけで戦艦や空母を倒すのは絶望的でしょう。
軽巡洋艦は攻撃方法が主砲に加え、副砲や魚雷を持てる機体があるなど、非常に豊富です。手数が多いので幅広い敵に対応できるでしょう。
軽巡洋艦は全体的に平均的なステータスですが、対空能力はそこそこ高いです。空母相手なら他の艦種よりもダメージを抑えられるでしょう。
軽巡洋艦は夜戦に与ダメージ20%UPバフを持っています。逆に昼戦にはバフがないので苦手と言えるでしょう。
軽巡洋艦は射程が中距離までで装填速度は7秒程度と、駆逐艦と戦艦の間の様な性能です。特に尖った性能はしていませんが、使い易いでしょう。
軽巡洋艦は耐久が低いです。砲撃による攻撃を食らうと大きな損害を被ってしまうので、なるべく被弾しない立ち回りをしましょう。
重巡洋艦は攻撃方法が主砲に加え、副砲や魚雷を持てる機体があるなど、非常に豊富です。手数が多いので幅広い敵に対応できるでしょう。
重巡洋艦は全体的に平均的なステータスですが、火砲の威力が高めです。8秒と短めの装填時間も相まって高いDPSを期待できます。
重巡洋艦は射程が中距離までで装填速度は8秒程度と、駆逐艦と戦艦の間の様な性能です。特に尖った性能はしていませんが、使い易いでしょう。
重巡洋艦は駆逐艦レベルの対空能力しかありません。航空攻撃を多様してくる出撃クエストは避けましょう。
巡洋戦艦は戦艦程ではありませんが、非常に長い射程と高い火力を誇ります。艦隊の火力不足に悩んだ時、航行速度を落としたく無い場合は、巡洋戦艦を艦隊に組み込んでも良いでしょう。
巡洋戦艦は戦艦に近い火力や射程を持ちつつ、巡洋艦並の速力を確保しています。巡洋艦隊に巡洋戦艦を組み込んでも、航行速度を落とすことなく艦隊を組めるでしょう。
巡洋戦艦は戦艦と同じ射程や近い火力を誇りますが、耐久面で劣っています。しかし巡洋艦や駆逐艦と比べると、かなり高い耐久力を持っているので、被弾してもそこそこ耐えてくれるでしょう。
巡洋戦艦は昼戦に主砲ダメージ10%UPバフを持っています。逆に夜戦にはバフがないので苦手と言えるでしょう。
巡洋戦艦の主砲装填速度は遅いです。突破の追加効果を入れても15秒かかり、巡洋艦や駆逐艦の2倍程度かかります。しかし火力がかなり高いので、1秒あたりのダメージを求めるDPS比較だと、かなり上位に入るでしょう。
戦艦は非常に高い火力と射程を持った火砲のエキスパートです。遠距離から強力な火砲を放てるので、艦隊の貴重なダメージソースになるでしょう。
戦艦は全ての艦種の中で一番の耐久力を誇ります。被弾が多い出撃クエストでも難なくこなせるでしょう。
戦艦は昼戦に主砲ダメージ10%UPバフを持っています。逆に夜戦にはバフがないので苦手と言えるでしょう。
戦艦は強力な火砲を持っていたり耐久力がある代わりに、装填時間や航行速度が非常に遅いです。しかしそのあまりある火力からDPSは高いので、艦隊のダメージソースとしての活躍を期待でいるでしょう。
空母にしかない特徴として索敵を行えます。索敵は戦闘画面に入る前に、艦載機を飛ばすことに敵艦の位置を探し出すことが可能です。敵館の位置を知れば、無駄な戦闘を減らせるでしょう。
空母の航空攻撃に距離制限はありません。空母でしか攻撃を与えられない出撃クエストもあるため、空母が必須になる場合があります。
空母は戦艦ほどではありませんが、高い耐久力を持っています。被弾が多く予想される出撃クエストでも、長い時間耐えてくれるでしょう。
空母は昼戦に夜ダメージ30%UPバフを持っています。逆に夜戦にはバフがないので苦手と言えるでしょう。
空母は基本的に夜戦では航空攻撃を行えません。夜戦のみのクエストでは置物になってしまうので注意しましょう。
空母は索敵が行えたり、長い射程を持って便利ですが、デメリットとして攻撃準備時間が非常に長いです。装填時間が長い戦艦でさえ、実質15秒ですが、空母の航空攻撃は25秒もかかります。一回当たりのダメージ量は高めですが攻撃準備時間が長く、DPSはそこまで高くないでしょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
物語の選択肢による影響 | 名前変更はできる? |
クリアできない時にすべきこと | 毎日やるべきこと |
艦隊とは? | 戦術とは? | 探索とは? |
除隊とは? | 出撃とは? | 突破とは? |
訓練とは? | 祈願壁の使い方 | ステータスの解説 |
好感度の上げ方 | 装備の補強方法 | レベル上限解放方法 |
耐久力修理方法 | 疲労度の解説 | 掃討作戦の解説 |
戦友の解説 | 大艦隊の解説 | 追撃戦の解説 |
前哨基地の使い方 | 再構築のやり方解説 | 共鳴とは? |
オーバーシュート/バイタルパートの解説 | 浸水スキルについての解説 | 炎上スキルについて解説 |
修理妨害の解説 | 庇う(かばう)スキルの解説 | ティラチュメントについて解説 |
重巡洋艦の装填速度は8秒では??