【新イベントの公開情報はこちら!】
★新イベント「桜花爛漫お祭り騒ぎ!」情報まとめ
☆イズナ/シズコピックアップガチャは引くべき?
★イズナ/シズコピックアップガチャシミュ
☆イズナの評価と基本情報
★シズコの評価と基本情報
【おすすめ記事】
★リセマラランキング/最強キャラランキング
☆効率的なリセマラ方法/序盤の効率的な進め方
★最強パーティーと編成のポイント解説
ブルアカ(ブルーアーカイブ)における最強編成例と編成のポイントを解説しています。戦術対抗戦のおすすめ編成や総力戦最強編成、拠点防衛最強編成などを編成順などを含めて解説しているので、最強パーティーについて知りたい方は是非ご覧ください。
おすすめ記事一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
日付 | 変更内容 |
---|---|
3/1 | 【任務攻略】 11-5、12-5攻略編成例を追加 |
戦術対抗戦攻略リンク | |
---|---|
![]() |
【戦術対抗戦攻略情報】 戦術対抗戦の仕組みや攻略を知りたい方はぜひご覧ください。 |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
上記の編成はタンクを2体配置し、敵の攻撃をタンク同士で分散させ耐えやすくした安定を重視した編成です。最も敵と近くなる左右にタンクを配置することで後衛を守りやすい上に、仮に後衛が倒れたとしても2タンクで時間を稼ぎつつスペシャルのアタッカーで火力を出せるようになっています。
スペシャルを火力源の1つとしているため、必ず1枠はアタッカーを編成するようにしましょう。残りの1枠はNスキルでコストを消費させずに味方の回復が行えるセリナがおすすめです。
ストライカー火力役は、相手のツバキを削るために1体は神秘を編成すると良いでしょう。ベストはハルナですが、持っていない場合はチセでも代用可能です。ハルナと比べるとアタッカーとしての性能は劣りますが、役割をこなせる性能はしっかりとあるので問題ないでしょう。1位達成時はチセ編成でいけました。
順位が高くなり2桁以内に入ると、自分より上位でかつ近い順位しか表示されないマッチングの仕様により、狙った相手と戦えるようになります。
そのため、相手の編成を把握して弱点を突けるように編成を入れ替えると勝ちやすくなります。例えばツバキがおらず、重装甲のみの編成ならハルナを貫通キャラに変更するなど臨機応変に編成を変えると良いでしょう。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
攻撃型編成は低コストのアタッカーを多数組み、開幕から敵数を減らしてコスト回復速度で優位を取る編成です。シュンのコスト+2スキルから攻撃型スキルを発動できれば素早く敵の頭数を減らせるでしょう。
戦術対抗戦(PVP)では戦闘開始前に一番左のキャラだけ確認することができます。公開キャラがツバキの場合はハルナを左側に編成、ユウカの場合はイオリを編成の左側に編成すると良いです。
また、どちらも確認出来ない場合は右側にハルナ/イオリを編成すると上手く弱点を突きながら戦うことができるでしょう。
拠点防衛個別攻略ページ | |
---|---|
![]() |
【拠点防衛|軍需工場攻略情報】 拠点防衛の攻略やおすすめ編成を知りたい方はぜひご覧ください。拠点防衛D攻略ポイントや編成解説も掲載してます。 |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
拠点防衛では大量の敵が押し寄せてきます。そのため、敵を複数体巻き込める範囲攻撃を編成すると良いでしょう。特にツルギは地形適性に優れており、EXスキルで範囲攻撃できるため、拠点防衛に非常に適したキャラです。また、EXやNスキルのタレット召喚で手数を増やせるウタハもおすすめです。
ヒフミはデコイで敵の誘導とタンクが行えるため、殲滅が追いつかない時に重宝します。サブスキル効果でEXスキル発動中にスキル回復速度が上昇するので消費コスト5はそこまで重くありません。
おすすめキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
任務攻略記事内リンク | ||
---|---|---|
4-5 | 11-5 | 12-5 |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
4章では爆発と貫通弱点の敵が同時に出て来ます。そのため、爆発と貫通キャラをバランス良く入れると効率的にクリアできるでしょう。
EXスキルは仕様上、スキルカードが3つしかなく、他のスキルを3回しないと1度使ったスキルは再使用できません。役割を遂行できる上、コストの消費が少ないユウカとセリナは、2種の攻撃タイプ入れる編成においてはかなり使い勝手の良いキャラでしょう。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
11-5では特殊装甲の敵ボスが出現します。ボスは非常に手強いので、神秘タイプをキャラ育成して挑みましょう。
ボスは吹き飛ばし気絶攻撃や範囲攻撃をしてくるため、タンクの位置が非常に重要になります。セリナはEXスキルでタンクの位置調整ができるため、必ず編成しましょう。11-5の具体的な攻略方法は以下をご覧ください。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
おすすめキャラ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12-5では特殊装甲の敵がボスとして登場します。ボスは広範囲の攻撃をしてくるため、全体回復と挑発・気絶スキル持ちが重要となります。12-5の具体的な攻略方法は以下をご覧ください。
総力戦個別攻略ページ | |
---|---|
![]() |
【ビナー攻略情報】 ビナー攻略のおすすめ編成や最適キャラを紹介!総力戦ビナー攻略について知りたい方はこちらをどうぞ! |
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
総力戦の敵は重装甲のため、貫通タイプの高火力キャラがおすすめです。総力戦の仕様として全ストライカーが出撃可能ですが、スペシャル編成時のステータスアップ効果で主力キャラの火力を上昇できるので、満遍なく編成を作るより主力を固めた方がダメージが伸びやすくなります。
アカネはEXスキルで敵防御力ダウンの付与ができます。アカネのEXスキルは2コストと軽くコスト管理も容易な点が魅力です。アタッカーのEXスキルを使う前に予め防御ダウンを付与しましょう。アタッカーの火力をさらに上げることができます。
ヒーラーにセリナを編成していますが、敵ダメージ次第で入れ替えを検討してください。ビナーは全体攻撃を多用してくるので、セリナで回復が間に合わない場合は全体回復持ちキャラを編成すると良いでしょう。
編成キャラのレベル次第でどの程度耐えられるのかが大きく変わるため、本番前に一度模擬戦闘で試すことをおすすめします。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
フルアタハイスコア編成はタンクやヒーラーなどを捨て、高速クリアに特化した編成です。ハイスコアを狙える分、全滅させられるリスクもあります。模擬戦でクリアできるか確認した後に使用すると良いでしょう。
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
こちらは高火力編成(高レア編成)の低レア版となります。低レアではありますが、単純な劣化とはなりません。ジュンコはEXスキルでヒットが複数発生しやすく、ダメージのばらつきがあるものの、非常に高いダメージを出せ、コタマは味方攻撃力のバフで全体の火力底上げが可能となっています。
ブルアカでは弱点を突くことでダメージを大きく引き上げることができます。敵が軽装備しかいない場合は爆発タイプ、重装甲しかいない場合は貫通タイプというように弱点を突けるタイプで編成することが大切です。
ブルアカのステージは全部で市街地、屋外、屋内の3つが存在し、地形適性が高いほどダメージが上昇します。弱点を突けなくても地形適性が高いとかなりのダメージを出せるため、ステージ適性を意識して編成すると良いでしょう。
EXスキルは仕様上、スキルカードが3つしかなく、他のスキルを3回しないと1度使ったスキルは再使用できません。コスト消費が重いキャラを多く編成すると、使いたいスキルを使えない状態になってしまいます。
そのため、スキルカードをうまく回すために、EXスキルのコストが5以上キャラは多くても3体以下にすることをおすすめします。4体以上編成する場合は、セリカやシロコなど役割をこなせる低コストキャラを編成しましょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
【開催期間】 | 2月25日(木)~3月11日(木)14:00 | ||||
【新キャラ】 | |||||
【新ガチャ】 | イズナ/シズコピックアップガチャ|祭り囃子はしのぶれど | ||||
【概要】 | 百鬼夜行連合学院の新キャラが登場する周回型イベント |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
最強パーティーと編成のポイント/コツを解説【ブルーアーカイブ】
>>[136]
ホーム画面右上のさくらんぼ餅みたいな所→アカウント→問い合わせ
ただ今は問い合わせ届かない不具合があるらしい
送れなかったら再送信してくれとの事
【サークル名】野ざらしアザラシ
【サークルID】2198
【サークル方針】特に無し
【一言】無言ok,2日ログインなしは除名です。
©2020 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ホシノリーダーにしてると結構攻撃されるけどだいたい返り討ちに出来てる 星4に上げて良かった