アークザラッドR(アークR)における、フォルセティ討伐の詳細情報と攻略についてまとめています。獲得できる製作書や、攻略ポイント、おすすめのキャラを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
開催期間 | 2020/04/01(水)15:00〜2019/04/30(木)23:59 |
---|
虎目石のブレスレット: HP+175 攻撃力+130 物防+12 |
---|
クリティカル率が3%上昇する。 |
天眼石のブレスレット: HP+177 攻撃力+192 物防+12 |
クリティカル率が5%上昇する。 |
フォルセティ討伐では「虎目石のブレスレット」「天眼石のブレスレット」の製作書が獲得できます。ミッション報酬で獲得できるので、ミッション一覧を確認しましょう。
フォルセティ討伐では、クエスト内の敵を討伐することで「魔獣の皮」が、上級/超級に登場する「フォルセティ」を討伐することで「霊獣の皮」がそれぞれ一定確率で入手できます。
今回作成できる「虎目石のブレスレット」「天眼石のブレスレット」の作成に必要なので、クエストを周回して集めましょう。
また、クエスト内の敵を討伐すると、一定確率で「加護の鋼」がドロップします。
豹変するフォルセティ討伐のクリア時に「世界復興ポイント」が入手できます。
獲得できる「世界復興ポイント」はボーナスキャラの有無によって変化するため、ボーナスキャラは率先して編成しましょう。
キャラ | ポイント増加量 |
---|---|
![]() |
+20% |
![]() |
+10% |
![]() |
+10% |
敵の名前 | HP | 相性 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
25000 | 自然 | ×1体出現 |
![]() |
2540 | 魔族 | ×3体出現 |
![]() |
5300 | 魔族 | ×4体出現 |
![]() |
5000 | 魔導 | ×2体出現 |
![]() |
1500 | 魔導 | ×2体出現 |
※前回開催時の情報です。
フォルセティ討伐で登場する「フォルセティ」は、できれば一撃で倒してしまいたい敵です。「フォルセティ」は、HPが60%以下になると「移動力と速さが上昇し、物防と魔防が0になる状態変化【闘争本能】」が付与されます。
また「フォルセティ」は、通常攻撃が2回になる代わりに、自身の命中率が低下しています。ですが【闘争本能】が付与されている場合、命中率が低下しなくなり、かつ攻撃力が50%上がる凶悪な敵キャラになります。
【闘争本能】が付与されている「フォルセティ」は手がつけられなくなるので、一撃で倒す、もしくはダメージを調整して二撃以内で倒しましょう。
フォルセティ討伐で登場する「オヘア」は背面からの攻撃に特化しているキャラです。オートスキルは、背面からの攻撃時にクリティカル率が15%アップします。
またスキルでは、通常の150%ダメージに加え、背面からの攻撃時に+75%のダメージを与えてきます。
上記二つの効果が重なると、タンクのキャラでも大ダメージを受けてしまうので、「オヘア」の行動範囲をよく見て、背面からの攻撃に注意しましょう
フォルセティ討伐では、「リルカ」と「シャープ」はスキルを使うことで、自身に状態変化を付与します。状態変化が付与されると、追加で「攻撃力上昇」が付与されます。
スキルを使われてしまった場合、そのターン内に倒すことを心がけましょう。また、攻撃するときには、攻撃力が上がった状態の「反撃」に細心の注意を払いましょう。
キャラ名 | 理由 |
---|---|
![]() |
月光のスキル「斬鉄」は、敵単体複数回のダメージを与えられます。ボスを一撃で倒すことも可能なので、攻撃力が上昇する隙を与えません。 |
![]() |
フェリーツェは、敵単体にクリティカルが発生しやすい攻撃を3~4回与えます。大ダメージを与えた後は、速さが70上昇するので、その後の立ち回りも非常に強力です。 |
![]() |
エイギルは通常攻撃を2回行うことができます。早めに「背水之陣」を付与することができれば、全ての敵を一撃で倒すことも可能です。 |
![]() |
アニバーサリーハルトは、攻撃を行いながら、自身にクリティカル上昇を付与できます。またオートスキルでは、味方のクリティカル率を上昇させることができるため、非常に優秀なキャラです。 |
キャラ名 | 理由 |
---|---|
![]() |
ノルのスキル「ゼロバースト」は、対象範囲が大きく、ノル自身の攻撃力も高いので、雑魚敵に大ダメージを与えることができます。味方にもダメージが入ってしまうので、細心の注意を払いましょう。 |
![]() |
リアのスキルは超広範囲となっており、複数の敵に大ダメージを与えることができます。厄介な敵が遠くにいる場合でもダメージを与えることができるので、非常に優秀です。 |
![]() |
アークは広範囲の敵に、高いダメージを与えることができます。敵が散らばっているフロアでは、非常に有効なスキルとなっております。 |
![]() |
エルクのスキル「エクスプロージョン」は、対象範囲が大きいのが特徴です。ダメージ倍率も高く、味方にもダメージが入らないので、非常に優秀な使いやすいスキルとなっています。 |
![]() |
ボイドは、4つの状態異常を付与することができます。4つの状態異常をかけることで、敵の妨害ができる他に、自身のアクティブスキルの火力が上がるので非常に優秀なキャラです。 |
![]() アークザラッドR攻略トップページへ |
||
おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板 | ||
雑談掲示板 | 質問掲示板 | フレンド募集 |
豹変するフォルセティ討伐の詳細情報と攻略
4072
>>[4070]
今マジでギリギリ状態(笑)
バッファーをデバッファーに変えたり色々してるけどなかなか・・・
777
>>[776]
ランカーの編成が見られるのは気が付きませんでした。参考になります。ありがとうございました。
ゲームの権利表記 ©Sony Interactive Entertainment Inc. ©2018 ForwardWorks Corporation. Developed by AltPlus Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社フォワードワークス