アークザラッドR(アークR)における、ザ・ミッション「Part2」の詳細情報、高難度の攻略とおすすめ編成(キャラ)をまとめています。どのようなイベントなのか、編成について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
2019年5月9日(木)〜2019年5月15日(水)〜23:59 |
ザ・ミッション「Part2」イベントの開催期間は1週間の開催となります。5月15日(水)に終了するので、注意しましょう!
幻の指輪:攻撃力+202 | |
---|---|
攻撃力が10%上昇する。 |
英雄のコート:HP+504,攻撃力+100 | |
---|---|
【英雄】が装備すると攻撃力が5%上昇する。 |
※上記は、ステータスがレベル10/熟練度100のものです。
ザ・ミッション「Part2」では、錬鉄が一定確率でドロップします。
また、イベントポイントショップでは、獲得したイベントポイントを消費して、麗しき魔素や各種強化素材と交換することができます。
敵の名前 | HP | 相性 | 備考 |
---|---|---|---|
![]() |
100000 | 自然 | ×1体出現 |
![]() |
33000 | 技芸 | ×1体出現 |
![]() |
11000 | 技芸 | ×2体出現 |
![]() |
7000 | 技芸 | ×2体出現 |
![]() |
5500 | 技芸 | ×2体出現 |
![]() |
3800 | 技芸 | ×6体出現 |
ザ・ミッション「Part2」に登場する「帝国兵(鎌)特攻」は、HPが非常に高く攻撃力も高いです。味方キャラが近くにいくなどの行為をしないと、その場から動くことがないので、周りの敵を倒してから、「帝国兵(鎌)特攻」を倒しましょう。
「帝国兵(鎌)特攻」のスキル「エアレイド」は、105%のダメージと移動低下を付与し、3マス吹き飛ばされてしまいます。飛ばされた先で移動能力低下を受けてしまうため、一度食らうと再度敵に近くのが困難になってしまいます。
月光や、エイギルなど一撃のダメージが大きいキャラを使用し、一撃で倒してしまいましょう。
ザ・ミッション「Part2」に登場する「帝国兵(鎌)特攻」と「帝国兵(銃)特攻」は、味方の敵の攻撃力を低下する「パワーロス」を所持しています。「帝国兵(銃)特攻」は優先して倒すようにしましょう。
また範囲がとても広いですが、至近距離だと効果が発動しないため、近接攻撃を用いることで、容易に倒すことができます。
ザ・ミッション「Part2」に登場する帝国兵(杖)特攻は、範囲内の敵キャラの物防魔防を50ずつ上昇させます。範囲内にいる敵はとても硬くなってしまうため、優先して倒すようにしましょう。
ザ・ミッション「Part2」に登場する「エリノア」はこちらのキャラが多いほど「回避率」が上がり、敵キャラが少ないほど「攻撃力」が上昇します。
攻撃力が上がると脅威になるので、敵が多い内に倒すことをおすすめします。
キャラ名 | 理由 |
---|---|
![]() |
月光のスキル「斬鉄」は、敵単体複数回のダメージを与えることができます。ボスを一撃で倒すことが可能なので、回復される危険がありません。 |
![]() |
フェリーツェは、敵単体にクリティカルが発生しやすい攻撃を3~4回与えます。大ダメージを与えた後は、速さが70上昇するので、その後の立ち回りも非常に強力です。 |
![]() |
エイギルは通常攻撃を2回行うことができます。早めに「背水之陣」を付与することができれば、全ての敵を一撃で倒すことも可能です。 |
![]() |
アニバーサリーハルトは、攻撃を行いながら、自身にクリティカル上昇を付与することができます。またオートスキルでは、味方のクリティカル率を上昇させることができるため、非常に優秀なキャラです。 |
キャラ名 | 理由 |
---|---|
![]() |
ノルのスキル「ゼロバースト」は、対象範囲が大きく、ノル自身の攻撃力も高いので、雑魚敵に大ダメージを与えることができます。味方にもダメージが入ってしまうので、細心の注意を払いましょう。 |
![]() |
リアのスキルは超広範囲となっており、複数の敵に大ダメージを与えることができます。厄介な敵が遠くにいる場合でもダメージを与えることができるので、非常に優秀です。 |
![]() |
アークは広範囲の敵に、高いダメージを与えることができます。敵が散らばっているフロアでは、非常に有効なスキルとなっております。 |
![]() |
エルクのスキル「エクスプロージョン」は、ノルのスキルと同じく対象範囲が大きいのが特徴です。ダメージ倍率も高く、味方にもダメージが入らないので、非常に優秀な使いやすいスキルとなっています。 |
おすすめ編成 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
超級をオートで周回する場合、上記の編成は、スキル1に広範囲高火力のスキルを所持しているキャラを編成しているため、オート設定を「スキル1発動」にしておきましょう。スキル1に広範囲高火力のキャラであれば、代用が可能です。
行動範囲を早くするために「旋風」、スキルをガンガン回すために「飯綱」や「賢者のローブ」がおすすめです。
「旋風」「飯綱」「賢者のローブ」は、請負仕事で製作書が獲得できるため、比較的簡単に作成することができます。
順位 | キャラ名 | 使用している人数 |
---|---|---|
1位 |
![]() |
8 |
1位 |
![]() |
8 |
3位 |
![]() |
7 |
3位 |
![]() |
7 |
5位 |
![]() |
6 |
ランキングトップ10のユーザー様を参考にして、作成しています。
2019年5月13日現在では、「ボイド」「ハンス」などの広範囲のスキルを持つ「デバッファー」が人気です。「エルク」「ノル」などの広範囲高火力のアタッカーも多いことから、今回はいかに敵を効率よく倒すかが、鍵になりそうです。
![]() アークザラッドR攻略トップページへ |
||
おすすめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板 | ||
雑談掲示板 | 質問掲示板 | フレンド募集 |
ザ・ミッション「Part2」の詳細情報と攻略
4072
>>[4070]
今マジでギリギリ状態(笑)
バッファーをデバッファーに変えたり色々してるけどなかなか・・・
777
>>[776]
ランカーの編成が見られるのは気が付きませんでした。参考になります。ありがとうございました。
ゲームの権利表記 ©Sony Interactive Entertainment Inc. ©2018 ForwardWorks Corporation. Developed by AltPlus Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社フォワードワークス