【パズドラ攻略wikiのピックアップ記事】
☆【ガチャ】ペルソナコラボの最新情報!
★【キャラ】新降臨キャラの性能が公開!
パズドラにおけるチャレンジモード(チャレモ)について解説しています。
▲チャレンジモードがあるダンジョンは、左上に☆がつくようになります。
チャレンジモードはテクニカルダンジョンの深淵の魔王城をクリアすると挑戦できるようになります。
また、チャレンジモードで挑戦できるのは一度クリアしたダンジョンのみなので、いきなりチャレンジモードで挑戦することはできません。
チャレンジモードはフレンド選択画面から選べます。ダンジョンに潜入する際にフレンドを選択せず、一番下に移動して「3体以下編成で挑む」を選びましょう。
チャレンジモードはパーティに制限がかけられています。「3体以下編成」でなければそもそもダンジョンに潜入できません。事前にチャレンジモード用のパーティを考えておきましょう。
チャレンジモードでダンジョンをクリアすると魔法石を1個入手できます。チャレンジモードはノーマルとテクニカルだけですが、もう1回クリア魔法石を回収できるという仕組みになっています。
チャレンジモードは他のダンジョンとは違い、コンテニューができません。ダンジョンに挑戦する際は編成を考えてから挑戦しましょう。
チャレンジモードで挑戦可能なダンジョンは、ノーマルダンジョンとテクニカルダンジョンのみです。降臨やコラボダンジョンなど、スペシャルダンジョンに挑戦することはできません。
チャレンジモードは2017年 3/23(木)のVer.11.0のアップデートで、一度リニューアルされています。
Ver.10.0時のチャレンジモードではフレンドのリーダーキャラを複数選択してダンジョンに挑戦する仕様でした。このため、フレンドの赤おでんをサブに敷き詰めて序盤のチャレンジモードを全て終わらせる……といったプレイが多く見られました。
Ver.10.0時のチャレンジモードでは、フレンドのリーダースキルは発動されませんでした。3体以下編成よりも非常に大きなハンデで、致命的な火力不足で高難易度ダンジョンの攻略は困難でした。
▲この状態でクリアしても全く意味がありません。他の画像と見比べれば分かるはずです。
ちゃんと「3体以下編成」から挑戦しましたか?パーティが「3体以下編成」でも、しっかりチャレンジモードとしてダンジョンをクリアしないとクリア扱いになりません。
チャレンジモードができるのはクリア済のノーマルダンジョンとテクニカルダンジョンのみです。コラボダンジョンや降臨ダンジョンにチャレンジモードはありません。
テクニカルダンジョン「深淵の魔王城」をクリアしていますか?チャレンジモードの解放条件は「深淵の魔王城」をクリアすることです。
魔法石が貰えるのでクリアしたくなる気持ちはわかりますが、あくまでもチャレンジです。戦力が整っていない状態でクリアするのは困難です。ひとまずは育成に専念してみてはどうでしょうか。どうせ魔法石を貰えるタイミングが変わるだけです。
チャレンジモードは自分のキャラ3体と助っ人のキャラの計4体でダンジョンに挑戦できるモードです。通常の攻略と比べて難易度はとても高くなっています。ダンジョンクリア時には魔法石を入手することができるので、積極的に挑戦しクリアを目指しましょう!
▼最新情報をまとめてチェック! | ||
---|---|---|
![]() | ||
▼人気のランキングページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼ピックアップページ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
▼データベース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
チャレンジモードのやり方!よくある質問まとめ
25285
【ID】149.389.340
【条件】
誰でも承認します。
【備考】基本アヌビスです
311325844
297スキルマ
© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイト掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
一番下にチャレモの枠がありますが、気付いてない奴多いな!