新キャラ「エマ」の立ち回りやおすすめバレット編成についてまとめました!
『A.I.M.$ -All you need Is Money-』(エイムズ)の、M.ローズの評価と立ち回りについて掲載しています。攻略班おすすめのデッキ編成などもまとめているので、「どんな立ち回りが強いの?」「何のバレットを使えばいいかわからない」という方はぜひ参考にしてください。
総合評価 | |
---|---|
【対面戦闘】 10 |
【集団戦闘】 6 |
【生存力】 6 |
【キル力】 9 |
【強い点/長所】
・全てのギャングの中でトップクラスの火力を誇る ・エイムした場所にロケットランチャーを打ち込み、範囲攻撃ができるギャングアクションを使用できる 【弱い点/短所】 ・一撃の火力は非常に高いが装弾数が少ないため、ヘッドショットを狙う必要がある |
M.ローズは連射系の武器を保有するギャングの中で最も火力が高く、現環境の中で頭一つ飛び抜けている強さです。
基礎ステータスの火力が高いため、バレット編成でATKステータスを伸ばしつつ、火力が増加する効果のものと組み合わせるとHPが極端に多いMr.ジャッジメントや継続戦闘力の高いネモを除いたほとんどの敵を瞬殺できます。
M.ローズは1vs1の戦いにおいて無類の強さを発揮する一方、複数の敵に囲まれた場合に弱いです。
M.ローズのギャングアクションは範囲攻撃となっており逃げの手段がありません。バレットにダメージガードやワープなどを採用して囲まれた状況からいち早く脱出できるようにすることが重要となります。
M.ローズはエイム攻撃の火力が非常に高く、ヘッドショットを狙うことでほとんどの敵を瞬殺できるため、序盤から積極的に他プレイヤーに仕掛けていく立ち回りをしていきましょう。
ただし悪目立ちして複数の敵から挟撃されると、なすすべなく死亡する場合も多いです。戦闘を行う際は射線が通っていない位置を見極め、自身の安全を確保するように心がけましょう。
M.ローズは火力と射程で有利を取れる相手が多いため、他プレイヤーを倒すことでレベルを上げやすいキャラです。激戦になりやすいATM前やゴクテンくん密集地域に近い場所に降り、ゴクテンくんだけでなく他プレイヤーも倒していきましょう。
極天ドルに関しては敵を撃破してドロップしたものを拾えばギャングスキルのゲージ分くらいは自然と溜まっていくため、序盤はレベル上げも兼ねて他プレイヤーを狙っていくことが重要です。
ローズのギャングアクションはバズーカでの範囲攻撃となっており、敵同士が戦っている地点に落とすことで複数キルを狙ったり、自身の居場所に気づいていない敵に対する攻撃の起点として使用できます。
また、エイム攻撃によってGAゲージが増加するアビリティを持っているため、連戦していても息切れせずにGAを使っていくことが可能です。積極的に使って攻撃しましょう。
ローズは射撃速度が早く、撃ち続けているとすぐにリロードが発生するため、リロードモーションなしで撃ち続けられるリロードキャンセルの重要度が非常に高いです。
ローズの通常リロード時間は他のリロードタイプのギャングよりも少しだけ長めに設定されていることもあって、リロードキャンセルの習得が撃ち合いの勝率を大きく左右します。
レベルをMAXまで上げたあとは現金輸送車付近に移動し、そのあたりをウロウロしている他のギャングを倒していきましょう。ローズは移動可能なGAなどを持っていないため、複数の相手に囲まれてしまうとそこからの脱出が非常に困難です。
輸送車が破壊されで極天ドルの奪い合いが始まる前に、ライバルになる他プレイヤーの数をできるだけ削っておきましょう。
試合の終盤になると極天ドルをたくさん保有したギャングを倒してMVGを狙うアンチや神門、竜児&みかんが激戦区に近づいてくるため、極天ドル確保の前に先に倒してしまいましょう。
50万ドル以上のお金を獲得して機動力を失っても、ローズには射程と攻撃力による有利があるため、仕掛けられたとしても1vs1なら戦えないこともないのですが、アウトレンジから狙ってくる長射程の敵に対しては流石になすすべがないからです。
ローズを使う上で意識しておきたいことが自分の真上に天井がある建物内などでギャングスキルを使用しないということです。
ギャングスキルは戦闘ヘリを呼び出して周辺にいるギャング1人に対して攻撃を連発する効果となっているのですが、自分の真上に天井がある場合、戦闘ヘリを呼び出すモーション自体は入るものの、モーション後すぐに帰還してしまい攻撃を行ってくれません。
ローズでMVG試合終了15秒前くらいで1位のプレイヤーを撃破してMVGを取ることが基本の流れとなります。複数の敵に狙われると最後まで生き残ることが難しいため、1位プレイヤーを倒してMVGを取ることが大切です。
いつでも1位の相手に攻撃できる位置取りをしつつ、試合終了間近に攻撃力増加系のバレットなどと組み合わせて1位プレイヤーを倒して逃げ切りましょう。
最優先枠 |
---|
攻撃強化・持続/ROB
|
ブレイクボム/LIFE
|
推奨枠 |
スロウ/GA
|
ダメージガード/ROB
|
ダメージガード/ATK
|
体力回復・持続/ATK
|
体力吸収・持続/LIFE
|
攻撃強化バレットは戦闘開始前に使用して戦いに挑みましょう。バレットによる攻撃増+ヘッドショットで、不意打ちから反撃を許さずに倒しきってしまうことが狙いです。
お互いに視認しあっている場合は、敵がダメージガード系のバレットを使用するまで撃ち合い続け、ダメージガードを発動確認後にブレイクボムを使って強制解除+転倒効果で一気に倒してしまいましょう。
[美化委員]青春バリケードは効果時間が2秒となっており、敵のギャングスキル発動時や予測していない場所からの攻撃に対してとっさに反応して使う必要があります。
しかし、クールタイムが短いことやバレットロックがない、ATKのステータスが上昇する等の利点があるため、適切なタイミングで使用できる方にオススメです。
一方で、[覆面レスラー]エル・モンテズマは効果時間が長く、雑に使っても十分強いという使いやすさがウリです。こちらに関してはクールタイムが長く、連戦になると再使用しづらいという欠点もあります。
ローズを使う場合、基本的には時間中ほとんど戦い続けることになるため、回復系バレットも必須級です。ただし、「邪悪なる鷲掴み」は危機に陥ってから使うというより、対面での撃ち合いを強くする目的で先打ちするもの。
危なくなった場合には先に体制を立て直したい、という場合には「ピュアーズ☆ジュース」を採用しましょう。
デッキ編成例 |
---|
攻撃強化・持続/ROB
|
ダメージガード/ATK
|
体力吸収・持続/LIFE
|
ブレイクボム/LIFE
|
戦闘継続力を伸ばす体力吸収&100%ダメージカットに加え、ブレイクボムと攻撃強化のコンボで、狙った相手を確実に撃破するための基本編成です。
デッキ変更例 |
---|
体力回復・持続/ATK
|
吸収効果の「邪悪なる鷲掴み」は戦闘中しか回復できないため、危ない場面を凌ぐ目的では使いづらいバレットです。そのため、安定して回復を行える「ピュアーズ☆ジュース」を入れ替え候補としてあげています。
マジェスティック・ミサイル |
---|
戦闘ヘリを呼び出し周辺にいるギャングに掃討攻撃を行います ローズ自身が攻撃した対象には優先的にヘリによる攻撃が行われます ゲージ消費:70 |
ステータス補正 |
ATK補正:大 |
マジェスティック・バズーカ |
---|
特注のバズーカで広範囲にダメージを与えます 着弾地点に近いほどより多くのダメージを与えられます ゲージ消費:100 |
ステータス補正 |
ATK補正:大 |
ミッションコンプリート |
---|
エイム攻撃がヒットするとGAゲージが一定量増加します |
クラス | アサルト |
---|---|
操作難度 | 低 |
射程 | 30m |
ATK | 5 |
---|---|
LIFE | 2 |
MOVE | 3 |
GA | 5 |
ROB | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
ー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
>>1 素直にガード巻いて逃げる。スロウボムありゃ楽なんだけどね なんかそのへんの対策みたいなのも書いて欲しいわ。こいつとありしあ湧きすぎててしんどい
M.ローズの評価と立ち回り:おすすめのバレット編成【AIMS】
ゲームの権利表記 ©NHN PlayArt Corp.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NHN PlayArt Corp.
>>1 タイマンで勝ちましょう