※当サイトの情報は7/31までのものです。現在は情報が古くなっている可能性があるため、ご注意ください
ゲトメア(ゲートオブナイトメア)の初心者さん向け記事です。ナイトメア育成において重要な「融合」について、仕様や覚醒との優先度について解説しています。
ナイトメアの融合では、2体の異なるナイトメアを消費することで別種のナイトメアを入手することができます。
ナイトメアを強化しているわけではないため、ナイトメア強化画面からではなく、「図鑑」から融合or逆引き融合を選んで実行します。
ナイトメアの融合は、すでに図鑑に登録されているナイトメアを、素材となる2体のナイトメアを消費することで入手する方法です。
図鑑への登録はレムリアスクエストで「ナイトメアを仲間にする」ことやストーリークエストなどで「ナイトメアと戦う」ことで自動的に行われます。
ナイトメアの逆引き融合は、すでに図鑑に登録されている2体のナイトメアを素材とすることで、新たなナイトメアを入手する方法です。
通常の融合と異なる点が、融合先のナイトメアが図鑑未登録の状態であっても融合することが可能であることです。そのため、図鑑の穴埋めをしたい場合はこちらを使っていくことになります。
![]() |
【ワンポイントアドバイス?】 公式ガイドによれば、融合にレシピが必要なナイトメアもいるらしい……レシピについては分かり次第こちらに追記していきます。(11/5関連リンクを追加しました) |
---|
融合では、ナイトメアを消費することで新たにより強力なナイトメアを入手できますが、同じくナイトメアを消費する強化システムとして、覚醒があります。(詳しくはナイトメアの強化方法まとめ)参照)
どちらの場合も使ったナイトメアは戻らないため迷いますが、最序盤のうちはグレード3くらいまでのナイトメアを「融合」で入手していくことを目指すと良いでしょう。また、グレード3のナイトメアは、低確率ながらレムリアスクエストでもドロップします。
グレード3まで育てたら、いったんはそれ以上高グレードのナイトメアを融合するよりも、覚醒で強化した方が手早く戦力を増強できます。
ただし、覚醒させたナイトメアを融合しても覚醒度は引き継がれないため、全てのナイトメアを覚醒させていくよりも、メインとして使うナイトメアに絞った強化をおすすめします。
![]() |
【ワンポイントアドバイス】 覚醒させたナイトメアはハッシュスキルを覚え、さらにそのスキルはスキル継承を使えば引き継げるので、覚醒が全く無駄になるわけではありません。 |
---|
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ウィクロスマルチバース |
大人気トレーディングカードゲーム『WIXOSS(ウィクロス)』を題材にしたチームバトルRPG |
![]() |
![]() 転生賢者の異世界ライフ |
大人気ノベルが原作のRPG!アニメに登場するキャラクターやモンスター達と一緒に、テイムや白熱のバトルを楽しもう! |
![]() |
![]() クイーンズブレイドリミットブレイク |
「クイーンズブレイド」シリーズに登場する美闘士たちがフルオートで強く、激しく闘う、ターン制RPG |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ナイトメア育成の要『融合』徹底解説|仕様解説・覚醒との差