※当サイトの情報は7/31までのものです。現在は情報が古くなっている可能性があるため、ご注意ください
ゲトメア(ゲートオブナイトメア)の初心者さん向け記事です。アリーナのスコア仕様や、高スコアを狙うための編成のコツ、一部おすすめキャラの紹介も行っています。
アリーナは他プレイヤーとの対戦コンテンツで、毎週24人の他プレイヤーが設定した防衛編成と戦い、その合計スコアによって自分のランクを上げていくことを目指します。
ランクが上がるほどたくさんのアリーナコイン報酬が得られるほか、いくつかの要素にブーストがかかるため、上位ランクに食い込むほど有利にプレイを進めることができるようになります。
アリーナでは、所属ランクに応じた3つのボーナスがもらえます。週の初回ログイン時にもらえるTierボーナス、ログインすればもらえるログインボーナス、そしてそのランクにいる限り効果を発揮するアリーナギルド効果です。
報酬アイテムとしてはレッドジェムや、アリーナコインなどが入手できます。
アリーナギルド効果が高くなると(つまりTierが上がると)、スタミナ回復にかかる時間が短くなり、スキップチケットを使わずにクエストをスキップできる回数が増えます。
ものすごく重要……というわけではないのですが、ゲームを少しだけ有利にプレイできるようになる効果です。
アリーナコインはアリーナショップのアイテムを交換するのに使えます。特に重要度が高いものとして、ソウルフラグメントやタリスマンが上げられるでしょう。
![]() |
|
---|---|
![]() |
▶各ショップにおける、優先的に購入/交換したほうが良いアイテムを重要度に分けて紹介しています。 |
アリーナはアリーナスタミナという専用のポイントでのみ挑戦できます。こちらは毎日5時に4ポイントまで回復するため、毎日欠かさずプレイしていれば最大で28回対戦可能です。
アリーナの1グループは25人(自身含む)のため、1人1回までであれば基本的にスタミナ回復薬は使用する必要はなく、高スコアを目指す場合に使用することになります。
アリーナのスコア要素 |
---|
![]() ![]() ![]() |
基本的にアリーナのスコアは、上手な戦闘をするほど高くなります。つまり、ダメージを受けず、そして素早いクリアを目指すことです。
ただし今週のタグだけは戦闘の内容に関係なく、キャラ↔ナイトメアで一致している該当タグの数x60点(MAXは300)もらえるため、非常に点数を得やすい場所です。
素早く、そしてダメージを受けずに倒すコツについては、下のおすすめ編成も参考にしてみてください。
![]() |
【ワンポイントアドバイス】 アリーナのスコアは、各対戦相手毎に最も高かったものだけを加算します。つまり、複数回戦ってもハイスコアを更新できなければポイントが増えるわけではありません。 |
---|
アリーナでスコアを稼ぐために必要なのは、とにかく相手を早く倒すこと。そしてそのためには重要なのが、レムリアスリンクとスイッチスキルです。
アリーナで敵のナイトメアが複数出現して攻撃してくるため、自キャラによる攻撃は妨害を受けやすく、かと言ってナイトメアを先に処理しようとしていると時間ロスが大きくなります。
そこでアリーナでは、敵の妨害を受けづらいスイッチスキル、もしくはレムリアスリンクによるスーパーアーマーを活用した攻撃をしっかりと使えるような編成を組む必要があります。
![]() |
|
---|---|
![]() |
▶スイッチスキルを活用して戦うための編成方法と、その編成が持っている利点などを詳しく解説。ワンステップ上を目指したい方は必読! |
レムリアスリンクは、スイッチ主体で攻める場合でもスーパーアーマーを使って通常攻撃でゴリ押していく場合でも、いずれにせよ攻めの重要な起点になるテクニックです。
そのためレムリアスリンクゲージを貯めるスキルを持っていたり、HIT数が多いキャラを用意して、素早くレムリアスリンクの発動までもっていくことが非常に重要。
また、ナイトメアもバフや状態異常より、HIT数を稼ぎやすい共闘型のアタッカーを使用するほうが良いでしょう。
![]() |
|
---|---|
![]() |
▶戦闘における超重要テクニックであるレムリアスリンクについて、詳しい仕様と使い方のコツを解説。 |
![]() |
4凸済なら現状のアリーナ攻撃編成ではトップの性能。スイッチスキルによる100%凍結付与があまりも便利で、相手の行動を完全に制御してしまえる。また攻撃範囲もべらぼうに広い。まさにアリーナに輝く氷のスターと言って良い。 |
![]() |
2凸でレムリアスリンクゲージUPのスキルを得られる非常にコスパの良いゲージサポーター。奥義でもゲージ回収できるのも便利。操作性もよく小器用だが、ムースと異なりバフの爆発力は弱め。 |
![]() |
4凸でレムリアスリンクゲージアップを獲得する優秀なサポーターで、こちらも奥義でもゲージ回収可能。また攻撃バフも非常に強力で、レムリアスリンク時には合計40%もの攻撃バフを掛けられる。ただしアクションの3段目がやや遅いのが難点。 |
![]() |
4凸でレムリアスリンクゲージアップを獲得する優秀なサポーター。十分に強力だが、バフが防御寄り&奥義によるゲージ回収ができないことから、サポート性能ではオリストールやムースに一段劣る。(でも十分強い) |
![]() |
4凸で現状最強の地属性火力を叩き出す重戦車。スイッチ火力はそこまででもないため、あくまで通常攻撃を使わなければいけない点には注意。レムリアスリンク中のスーパーアーマーを生かして戦うべし。 |
![]() |
こちらも4凸で熱属性トップの火力を叩き出せる強アタッカー。バルサスに比べると機動力で勝り、HIT数や攻撃速度も早いためアリーナでは戦いやすい。 |
![]() |
常設ガチャ産のキャラにも関わらず海属性における最高打点を維持し続けている強キャラ。攻撃の振りこそ重いが、通常攻撃、スイッチ、奥義ともに非常にトップクラスの高火力。奥義には凍結まであるため、倒しそこねても追撃しやすい点も強い。 |
※上記は4/28時点での評価です。
アリーナの防衛の基本コンセプトは妨害です。相手のクリアタイムを押し下げられる編成が最も強力で、そのため防衛はタンク+耐久よりのサポーターを中心とした編成になります。
強力なアタッカーを配置しても動かすのはAIであり、よほど戦力に開きがない限りKO勝ちは狙えませんし、仮に勝っていたとしても戦闘結果などで確認もできません。
耐久が低いと一気に押し込まれてしまうため奥義も使用できず、防衛AIはスイッチなども行わないため、ヒーラーも有効活用は難しいです。
アリーナ防衛編成においては、行動制御や回復のスキルを使用できるナイトメアをメインに編成しておくと強力です。特にコラボで入手できる。アクエリアス(凍結)や低ランクでも入手できるネコンガ(バインド)は非常に強力で、高ランクレシピを持っていなくても融合することができます。
![]() |
【ワンポイントアドバイス】 ナイトメア配置で注意したいのが、行動制御系などの強力なスキルを持つナイトメアはメインに配置すること。メインとサブではスキル効果が変わる場合があります。 |
---|
アリーナとは?|編成のコツとおすすめキャラ
ゲームの権利表記 © Hiro Mashima © KODANSHA
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
そろそろアリーナ回数4じゃなくて1日3回に修正したら?運営さん